学生団体一覧
「学生の窓口」に登録されている学生団体の紹介です。
学窓ラボメンバー募集中!
東京女子大学VERA祭実行委員会
総勢100人を超える東京女子大学の学祭実行委員会です。
女子大ならではの魅力を伝えられる学園祭を目指し、日々活動しています。
Twitter:@verafes_pr
ASANTE PROJECT
アフリカの子どもたちに学びの場を届けるために集まった、学生のみで構成された団体です。
「現地のニーズを肌で感じ、行動に移す」「持続性かつ将来性のある支援を目指す」「学生の力で社会に変化をもたらす...
資格ゲッターズ
インカレで、早稲田大学唯一の資格取得サークルです。
「履歴書に書ききれないほどの資格」を目標に、団体受験や資格の情報交換を行って楽しく資格ゲットしています!
Twitter : @Licens...
GAKU-LAN(1)
有線・無線LANによって世界中の情報から、大学生の“今”知りたいが集まる
GAKU-LAN ―学生Local Area Network―
大学生のあなたにとって有益な情報をお届けしています...
ええじゃん栄村
こんにちは、 松本大学 ええじゃん栄村です。
長野県北部地震で被害を受けた栄村を支援したいという想いからこのプロジェクトを立ち上げました。これからええじゃん栄村について発信していきたいです。
早稲田大学学食研究会
1999年創立の日本最古の学食研究サークル。
男女問わずインカレで現在約60 名のメンバーが在籍し、都内を中心にさまざまな大学の学食を巡っています。
Mail: wsd.gksk.knb@gm...
きっとみつかるカフェ。
「恋愛も学生ライフも楽しんで、もちろん就活も成功させる。今だから出来る自分探しサイト」をコンセプトに個性
的な関西の学生ライターが、オールジャンルの記事を毎日発信!
http://i-like...
食と酒東北祭り実行委員会
こんにちは!食と酒東北祭り実行委員会です。私たちは”東北とつながるきっかけとなる場所を作る”ことをコンセプトに、茨城県つくば市で「食と酒東北祭り」の準備運営を行っている学生団体です。当日には、東...
AGLOC
AGLOCは「地域と世界を繋ぐ」をテーマとしており、神戸大学の留学生と共に、農村部に入り、農業ボランティアや地域行事を通して地域課題を知り、それを世界的な視点から解決に導き地方創生を図ること、留...
N-project
N-projectは「若者が能登も農業も日本酒も盛り上げる!」のコンセプトの元、学生が能登の酒蔵と米農家、金沢の印刷会社と連携し、2014年3月に始動しました。米を作るところから酒造りに関わり、...
NPO法人学生人材バンク 農村16きっぷ
私たち農村16きっぷは、主に鳥取県の農山村で農作業ボランティアをしています。
具体的には、田植えや水路清掃、草刈りなどの手伝いです。メール配信等で県内の大学生から参加者を募り、人手が足りていない...
IKIKATA(イキカタ)
ジブンに適した生き方を「知る」「学ぶ」「実践する」情報メディアです。
悲しいときは楽しくなる話を、楽しいときはもっと楽しくなる話を。
Gaku-yomu(がくよむ)
意識低い系でも楽しめる学生向け総合Webマガジン。バカバカしい調査記事から真面目なインタビュー記事まで何でも配信しています。
http://gaku-yomu.com/
UmeeT
東大発オンラインメディア
『東大から世の中をもっと面白く』がモットー。魅力的な東大生や東大OBの活動を世間に広めること、自ら企画を考え東大生を巻き込み世の中に発信していくことなどがメインの活動です。
法秋雄弁会
私たちは日本大学法学部から正式に認められた学術系サークル、法秋雄弁会です!
週2回、仲間たちとの研究発表会や討論会をとおして、自ら考え伝える力を鍛えています。また、自分の思いを多くの人たちに伝え...
QuizKnock(クイズノック)
QuizKnockは、「身の回りのモノ・コトをクイズで理解する」をコンセプトとした東京大学発の知的メディアです。
話題のニュースやお役立ち情報、マニアックなテーマまで、幅広い情報をクイズ形式にて...
出版甲子園実行委員会
学生のための出版コンペティション『出版甲子園』を運営しています。出版甲子園を通じて出版された本は、37冊(2019年06/25時点)。本の誕生を1番近くで見られる団体です。
【HP】http:/...
早稲田大学ハワイ民族舞踊研究会wasehula
ALOHA〜!私達は早稲田大学で唯一のフラダンスサークルです。フラダンスを通して人々を笑顔にするステージ作りをするために女子約80名、気持ちを1つに日々活動しています。
●主なステージ
学生文...
早稲田吹奏楽団
早稲田吹奏楽団は、日本最大級のインカレ吹奏楽サークルです。年二回の定期演奏会を中心に、コンクールや早稲田祭、小学校や福祉施設からの依頼演奏など様々な場で演奏を行なっています。「全員がレギュラーで...
学窓キュレータープロジェクト 学生運営委員会
学生キュレーターのプロジェクトの方針や今後の戦略を学生の視点で考え、運営を行う有志の委員会
学生キュレーター活動の質向上のための施策考察、マイナビメディア上での新規Webコンテンツの企画、学生向...
慶応義塾大学落語研究会
慶應落研は、慶應義塾大学の文化連盟(通称:文連)に所属する60年を超える歴史を持つ公認団体サークルです。 普段の活動は週一回の練習会と、地域での落語の口演です。また、夏冬の休み期間を利用して全国...
立教大学D-mc
立教大学D-mcは立教大学の学生を中心とした学生による関東最大規模のインカレストリートダンスサークルです。活動は主に国立オリンピック記念青少年総合センターで行なっております。現在約300人ほどの...
慶應義塾大学英語會【K.E.S.S.】
Keio English Speaking Society(K.E.S.S.)は英語によるDebateやDiscussion、Drama、Speechなどに打ち込む、いわゆる慶應の(意識高い系)...
早稲田文芸会
早稲田文芸会は創作に力を入れて活動する早稲田大学公認の文芸サークルです。会員同士で作品の合評会を行い、早稲田祭や文学フリマなど様々な場で作品を発表しています。定期的に勉強会も行うため、執筆を中心...