学生団体一覧
「学生の窓口」に登録されている学生団体の紹介です。
学窓ラボメンバー募集中!
関西学院大学 学生団体「Switch My Angle」
Switch My Angleは2018年に設立され、主に関西学院大学の学生で構成された学生団体です。
名古屋市立大学 人文社会学部 心理教育学科 曽我ゼミ(チーム名:ぱくツーリズム)
私たちぱくツーリズムは、名古屋市立大学人文社会学部心理教育学科曽我ゼミの3年生6人です。ゼミでSDGsやESDを専門的に学ぶ中で、持続可能な社会のための行動変容の大切さを学び、さまざまな人・機関...
SDGsみらい研究会
東大クイズ研究会(TQC)
東大クイズ研究会(TQC)
「主に関東の大学の学生が集まり、自由にクイズをしたり、会内の大会を開いてたりしてクイズに打ち込んでいます。外部の大会に出場する会員もいます。
https://t...
鳥取大学ダイバーシティキャンパス推進室
ダイバーシティキャンパス推進室の学生スタッフとして活動する中で自分が見ている世界と他の人が見ている世界とでは見えるものが違い、マイノリティとされる人に限らず、すべての人にとってダイバーシティの考...
北九州市立大学フェアトレード推進サークルEtica
Eticaは2016年に顧問である外国語学部国際関係学科の大平先生のゼミ活動の一環として始動しました。ショップやカフェ、上映会、イベント出展など様々な活動を行なっていく中でメンバーも増え、現在は...
北九州市立大学 地域共生教育センター(421Lab.)
私たち地域共生教育センター(421Lab.)は、地域貢献活動においてSDGsの考えを取り入れながらさらに発展的な活動をしたいと考えています。北九州市内だけでなく、国内外を含む様々なフィールドで魅...
立命館大学の農業・園芸サークル 「きぬがさ農園 Kreis」
Kreisは、きぬがさ農園を運営する立命館大学の農業・園芸サークルです。
主に、活動内容の考案や準備、農作物の水やり・観察、農園内外の美化などに取り組んでいます。
私たちはきぬがさ農園を地...
北九州市立大学 法学部 政策科学科 田村ゼミ
私たち、法学部政策科学科 田村ゼミでは、ジェンダーギャップについて議論を行うことに加えて、性的少数者についても学んでいます。いずれもさまざまな制限があることや理解が進んでいないことなど共通点が多...
北九州市立大学 法学部 政策科学科 三宅ゼミ
北九州市立大学法学部政策科学科三宅ゼミでは、新年度4月の合宿に1年生から4年生までが参加し縦のつながりを築いています。そのつながりを基に様々なプロジェクトを通して、SDGsを達成するための学習=...
岐阜聖徳学園大学 経済情報学部 浅野礼美子ゼミ
浅野ゼミのモットーは、「向上心・知的好奇心をもって自発的に学ぶ」こと。 成果をあげるため、自主勉強会も頻繁に実施して、励んでいます。
TUEP
私たちは「学生を主体とした、枠組みに囚われない活動」をモットーに日々チャレンジしてまいりました。そこで得られたものは数多く、様々なコミュニティの方々と協力し合う大変さ、挑戦する楽しさなど計り知れ...
周南公立大学地域ゼミ(元安ゼミ)
周南公立大学「地域ゼミ」は地域課題をテーマとした課題解決型学習(PBL)を通じて「課題対応能力」の獲得を目指す2年次科目として2014年度より開講されています。
ボランティアやコンテンツ制作...
東京都市大学 ISO学生委員会
私たち東京都市大学ISO学生委員会は様々なイベントへの参加や運営をしております。コロナ禍で活動が制限される中、2021年度は校内にて学生部長賞の受賞が決定するなど活発に動いており、これからも真面...
仙台ユネスコ協会青年部
民間ユネスコ発祥の地仙台!
仙台ユネスコ協力会は、ユネスコを支援する民間組織として世界ではじめて仙台で創設されました。
本協会はユネスコカレッジ、ユネスコスクールのESD活動支援など独自の...
岐阜聖徳学園大学 外国語ラウンジ「Lounge MELT(Maximum English Learning Together)」
岐阜聖徳学園大学 外国語ラウンジ「Lounge MELT(Maximum English Learning Together)」はその名が示すとおり、共に英語を学び、使いながら様々な文化が出会う...
中央大学FLP環境・社会・ガバナンスプログラム西川ゼミ
わたしたち「中央大学FLP環境・社会・ガバナンスプログラム西川ゼミ」は、環境問題に対して広い視野を持って、持続可能な経済社会の実現に取り組もうという志とともに活動しています。以下にSDGsとつな...
中央大学 チーム防災
私たち「チーム防災」は災害の恐ろしさ、そしてそれに対する備えの必要性を社会に向けて発信しています。災害が多発するこの世界を生き抜いていくためには皆さんからの協力が必要不可欠です。私たち「チーム防...
中央大学商学部 もくもくちーむ
わたしたち"もくもくちチーム"は、中央大学商学部のプログラム科目であるソーシャルアントレプレナーシップの中の1つのチームです。「地域の資源を最大限活かしたサービスや商品を開発する」という言葉を胸...
岐阜聖徳学園大学 教育学部×看護学部
自然災害が発生すると多くの地域で学校が避難所となります。円滑な避難所運営には、学校と行政、住民との連携協力が必要不可欠です。この換気実験に参加した学生の多くは将来、学校教員となります。行政や住民...
周南公立大学地域ゼミ(寺田ゼミ、羽田ゼミ)
周南公立大学「地域ゼミ」は地域課題をテーマとした課題解決型学習(PBL)を通じて「課題対応能力」の獲得を目指す2年次科目として2014年度より開講されています。ボランティアやコンテンツ制作、商品...
周南公立大学地域ゼミ(江崎ゼミ ※「崎」は正式には「たつさき」)
周南公立大学「地域ゼミ」は地域課題をテーマとした課題解決型学習(PBL)を通じて「課題対応能力」の獲得を目指す2年次科目として2014年度より開講されています。ボランティアやコンテンツ制作、商品...
新潟大学 村山研究室
SDGsの達成というとても大きな目標を達成するためには,研究・教育機関,地域,行政,企業,地域住民といった産官学民の連携が必要不可欠だと考えます.多様なステークホルダーと連携したブランチキャンパ...
ミクロネシア連邦環境教育団体 ”Japanesia”
Japanesiaは、主にミクロネシア連邦を対象に環境教育を行なっている麗澤大学の学生団体です。現在は国内活動として、環境教育をテーマにした絵本の作成、廃タイヤを切って加工をし、ミクロネシア特有...