なぜ右利きと左利きがあるの? #もやもや解決ゼミ

編集部:ゆう

お気に入り!

あとで読む

日常に潜む「お悩み・ギモン」=「もやもや」を学術的に解決するもやもや解決ゼミ

人には「利き手」があります。「どちらも同じように使える」という人もいますが、一般的には右手か左手かのどちらかに分かれます。では、そもそもなぜ右か左かに分かれているのでしょうか? また、右利きの人のほうが多くいますが、その理由も気になるところです。

利き手の謎について、利き手と脳機能に関する研究を行っている関西福祉科学大学の八田武志学長にお話を伺いました。

かつては右と左がほぼ半々だった

右利きと左利きに分かれるのは主に遺伝によることが分かっています。現在、どの人種であっても右利きが9割、左利きが1割という割合です。ただ、1割には両手も使えるという人も含まれています。そのため、純粋な左利きは実際には5%前後だといわれています。

こうした9:1の割合になったのは2500年くらい前からです。アルゼンチンにクエバ・デ・ラス・マノスという洞窟があり、そこには数千年前に付けられた手形が残っています。この手形を見ると、ほとんどが左手のもので、右手で染料を塗り付けて手形を付けたということが分かります。この時点ですでに右手を利き手とする人が非常に多かったのです。

一方、180万年前のホモ・ハビリスの化石の「歯」を調べたところ、右利きと左利きの差はほとんどありませんでした。歯に付いた傷の角度から右利きだったのか左利きだったのかが分かるのですが、右手を主に使っていたのは6割、左は4割でした。180万年前から2500年前までの期間に右利きが増えていったことになります。

言葉を獲得したことが右利きが残った理由

右利きが増えた理由についてはさまざまな説がありますが、私が適当だと思うのが「人の祖先が二足歩行になったこと」だという説です。皆さんもすっと立ち上がると、顎が自然と下がると思いますが、顎が下がると口が開けやすくなります。口が開けやすくなると自然と口で様々な音を出せるようになり、音を出すことが多種類の声での発声へとつながっていきました。つまり、複雑な言葉を獲得したということです。

言語は左の前頭葉と側頭葉を使います。脳の前頭葉は運動機能の中枢であり、左の運動野は右の手足の運動機能、右の運動野は左側の手足の運動機能につながっています。運動野は使えば使うほど成長し、大きくなるため、言語を使うグループは左の運動野も成長し、右手など右側の運動能力が向上していったのではないかといわれています。

また、言葉を使うグループは集団での狩りが上手なため、生き残れる可能性が高いといえます。結果的に、言葉を使うグループ、つまり右側の運動機能が成長した集団が残り、そうでないグループは淘汰されていったと考えると、右利きが増えていったことの説明がつくと思います。

言葉ではなく利き手が先という説も……

一方で、体を動かすのが先で、後から脳が発達していったという説もあります。私たちの祖先が木の上の生活から地上の生活へ移り変わる中で、左手で枝をつかむなどして体を支え、右手で食べ物を食べることが多かったために、左脳の前頭葉が発達し、言語を獲得したという話です。

日本の霊長類研究者がニホンザルの利き手の研究を行ったところ、実際に右利きよりも両手を使う場合や、左利きの場合が多かったといいます。木の上で生活するサルは右利きが少なく、二足歩行の私たちは右利きが多いということは、「手指の運動操作の発達が先にあり、それが要因で言語を獲得した」という裏付けにもなると考えられます。しかし、いずれにしてもどちらが先かというのは明らかになっていないのです。

先生によると言語の獲得によって左の運動野が発達し、右手を上手に扱えるようになった人が生き残ってきたため、右利きのほうが多くなったとのこと。右手をよく使うようになったことで言語を獲得したという逆の説もありますが、いずれにしても右手をうまく扱ったことが生き残りに影響し、現在の人類につながっているということです。

イラスト:小駒冬
文:高橋モータース@dcp

教えてくれた先生

八田武志先生 Profile

関西福祉科学大学学長、健康科学科教授。文学博士。大阪市立大学大学院 文学研究科博士課程心理学専攻中退後、関西医科大学研修員、大阪教育大学助教授、名古屋大学名誉教授を経て、2014年より現職。著書に『左ききの神経心理学』(医歯薬出版)、『「左脳・右脳神話」の誤解を解く』(化学同人)など。

#もやもや解決ゼミ
バックナンバー

編集部:ゆう

編集部:ゆう

学生に「一歩踏み出す勇気」を持っていただけるような記事を届けたいです。

関連記事

「大学生活」カテゴリの別のテーマの記事を見る

おすすめの記事

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

この記事に関連するタグ

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催