心理カウンセラーになるには? 仕事の領域や資格について 2ページ目

編集部:いとり

お気に入り!

あとで読む

■「公認心理師」が新設!

上記のとおり、心理カウンセラーというのは、ある意味あいまいな職業です。名称だけでは医師なのか、そうでないのかよくわかりません。また、特に資格が必要ではないので、本当に専門知識があるのか、あったとしてもそれをどこで学んだのかといったことはあいまいです。

しかし、実際に心理カウンセラーとして仕事をするためには、なにか自分の能力を証明するためのものがほしいですよね。民間資格などもありますが、心理カウンセラーに関係する資格としては、新しく設けられた「公認心理師」が注目されています。これは厚生労働省が認定する国家資格です。

この資格は、2015年(平成27年)9月9日に議員立法により成立し、9月16日に公布。2017年(平成29年)9月15日までに施行されます(一部の規定を除く)。国民のメンタルヘルスに寄与できる国家資格を作ろうというものですね。

公認心理師の仕事については、下のように規定されています。

●公認心理師
公認心理師とは、公認心理師登録簿への登録を受け、公認心理師の名称を用いて、保健医療、福祉、教育その他の分野において、心理学に関する専門的知識及び技術をもって、次に掲げる行為を行うことを業とする者をいいます。
(1)心理に関する支援を要する者の心理状態の観察、その結果の分析
(2)心理に関する支援を要する者に対する、その心理に関する相談及び助言、指導その他の援助
(3)心理に関する支援を要する者の関係者に対する相談及び助言、指導その他の援助
(4)心の健康に関する知識の普及を図るための教育及び情報の提供
⇒データ出典:『厚生労働省』公式サイト「公認心理師」
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000116049.html

(1)と(2)の「心理状態の観察、その結果の分析」「相談及び助言」といった点がまさに心理カウンセリング・面談に関わる部分ですね。この公認心理師は、曖昧にされてきた「心理カウンセラー」という職業についての必須資格になるかもしれません。

「公認心理師」の第一回試験は2018年(平成30年)までに実施される見込みです。現在大学院で心理学を学んでいて、2018年に修了予定であれば、この第一回試験での合格を目指してみるのはどうでしょうか? 今なら第1期生になれますよ!

心理カウンセラーになるにはどうすればいいかについて解説しましたが、いかがでしたでしょうか。将来心理カウンセラーへの道を志す方は、ぜひ参考にしてください。

(柏ケミカル@dcp)

2

関連記事

「将来を考える」カテゴリの別のテーマの記事を見る

おすすめの記事

合わせて読みたい

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催