パーフェクトスーツファクトリー横山先生からのアドバイス
結論から言うと、オフの日に「社会人だから」という理由で、ドレスコードを自ら課す必要性は無いと思いますよ。オフなのだから自由ですよね。
ただ、社会人だから、学生だから、という考えは捨てた方がいいかもしれません。服装に限らず、「個人の自由(主張)」と「周囲との調和」をバランス良く選択することが人として重要です。後者だけを重視することは間違いで、これだと全てがつまらなくなりますよね。自らも楽しみ、周囲と協調できると人生がハッピーになります。
さて、服装に限って言うと、「誰と」、「何の目的で」、「どこで会うのか」という点から選択されます。これが案外難しいですよね。仕事でもオフでも同じことです。なにせ「感覚」が決定要素の大部分を占めているからです。この感覚を養うには参加すること、傍観者にならないことです。さまざまな事柄に参加意識を持って挑み、よく周囲を観察すること。傍観者には実は情報が入ってきません。感覚とは、主体的に言動する人にのみ養われるものです。因みに、仕事ではスーツを着ておけば大丈夫という考えも危険です。これは単に無頓着ということになりかねませんからね。気を付けましょう。
2021/03/03
ニューノーマルな社会人ライフに最適なバッグって? 先輩社会人のリアルボイスを聞いてみた!
[PR]2021/03/01
ニューノーマル時代で働く女性の肌も変わる?ニュー敏感肌チェックテスト
[PR]2021/02/26
2021/02/22
2021/02/19
新社会人が選ぶべきクレカの最新事情!お得&スマートに使える“デジタルカード”とは?
[PR]