社会人がどのようなスケジュール帳を使っているのか気になります。もうそろそろ購入したいと思っているのですが、社会人向きのものでないと浮いてしまわないか不安です。例えば「キャラクターものの手帳は(一般の)営業には向かない」など。業種や職種ごとにオススメやNGなものがあれば、ぜひ教えて欲しいです。
(ちゃんこにゃんこ/女性/金融・証券業界内定)
★原岡修吾さんからのアドバイス
手帳に限らず社会人にはその状況に相応しい持ち物や服装があります。しかし、それらについてひとつずつ○×をつけるのはあまり意味がありません。「価値の基準は過去にある」という言葉があります。過去のできごとは分かっているので、過去に正しかったことに従えば良いということです。たとえば、就職活動の時は皆さん同じようなリクルートスーツで臨みましたね。誰が決めたわけでもないのに、学生は同じような格好で就職活動を行います。これも先輩がそうやっていたから自分もそのようにしているのです。手帳やその他の持ち物についても同じです。業界や本人の年齢などによってさまざま選択肢があると思いますが、先輩社員も取引先もほとんどの人が地味な手帳を使用している中で、一人だけ派手なキャラクターのものを使っていたら悪い意味で注目されるでしょう。仕事中に使う持ち物で強い個性を発揮するのはおすすめしません。ただ、何事も無難に真似すれば良いというわけでもありません。やはり企業には「新規性」が大切なので、革新的な人は必要であり、魅力的に映る場合があります。この辺のバランスは経験とセンスを要します。周りの状況を意識しつつ、上手に自分らしさを出すという姿勢が大切です。今のタイミングで手帳を購入するのであれば、一番確実なのは内定先の先輩に聞くことです。そういう先輩がいない場合は、手帳売場の店員さんに聞いてみるのも手です。
■回答:人事コンサルタント 原岡修吾さん
株式会社オーダーメイドステーション代表取締役。人事コンサルタント。著書は『社会人になる前に知っておきたいこと』、『その問題、自問自答で解決できます』。原岡塾(内定獲得&ビジネス基本スキル)主催
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン
2022/12/19
【変態性を磨け!】「地元サイコゥ!映像祭」を企画したクリエイティブディレクターに聞く、視点を変えて映像作品を生み出す方法 #Rethinkパーソン