こんにちは!リリースピッカーの杏奈です。コロナを経て主流になってきた在宅ワーク。今日はそんな在宅ワークに関するお話です!
法人向けのSNSマーケティング支援事業と、個人向けのリモートワーク実践スクール事業を運営する株式会社リモラボは、書籍『私たちは“通勤”を辞めました』(著:リモラボ代表 小森優/出版:株式会社KADOKAWA)を12月16日(月)出版した。
コロナ禍により、リモートワークや在宅勤務が私たちの働き方の新たなスタンダードとして浸透した。しかし、コロナ禍が終息を迎え、オフィス勤務への回帰が進む中で、ハイブリッドワークの可能性が再び注目されている。
特に、外資IT大手企業ではオフィス勤務回帰の流れが加速しているが、その一方で特にリモートワークや在宅勤務を必要とする人々の存在は見逃せない。
特に女性においては、結婚や出産・子育て、介護や夫の転勤など女性特有のライフイベントとキャリアの両立のため、柔軟な働き方を求めている人も多い。
同書では、リモートワークや在宅勤務でも効果的に能力を発揮し、社会から求められる人材、そして組織や企業の業績を上げていく一員として働くためのマインドセットやノウハウをまとめた。
今後、リモートワークやハイブリッドワークを取り入れる企業が増え、企業が求める生産性の向上と働く側が求める働きやすさを両立させることができる"働き方の多様性"が、さらに広がることを期待しているという。
著者であるリモラボ代表 小森自身の経験談も交えながら、リモラボにて延べ5,300名以上の女性のキャリアサポートを行う中で積み上げてきた実績をもとに、「人生を大きく変える、場所も時間も自由な働き方」についてをまとめた究極の在宅ワーク本。
具体的な行動の仕方や実生活への取り入れ方など「実際に行動を変えていける」内容となっており、女性だけでなく、
「在宅ワークやフリーランスなど自由な働き方を目指したい」
「新しいスキルを獲得したいがなかなか行動に移せない」
「何事も継続することが苦手」
など、人生に真剣に向き合って変えていきたいと思う全ての人へ手に取ってほしい内容に仕上げた。
【書名】私たちは“通勤”を辞めました ‐新時代のキャリアの築き方と20人のリアルな経験談‐
【著者】株式会社リモラボ代表 小森優
【定価】1,650円(税込)
【発売日】12月16日(月)
【発売元】株式会社KADOKAWA
【目次】
はじめに
序章 なぜ在宅ワークで幸せになれるのか
└女性が大人になると訪れるキャリアの壁
└在宅ワークで得られる5つの自由
└時代が追い風になっている
└在宅ワークの落とし穴
└究極まで体系化してきたロードマップ
第1章 自己分析からスキルアップまで
└自己分析期の過ごし方
└今日やることを明確にする
└時間がない問題の解決策
└スキルアップ期の準備
└今需要の高い在宅ワークの種類
第2章 仕事獲得からキャリアアップまで
└仕事獲得までの準備
└仕事獲得の方法
└仕事獲得のためのSNSの始め方
└契約までの流れ
└仕事獲得後の過ごし方
└2つの軸で仕事の質を上げる
└キャリアアップする人としない人の差
└目指す月収別アプローチ
第3章 在宅ワークを実現した女性20名のストーリー
おわりに
小森 優
スキル0の保育士から独立。Instagram/X(旧Twitter)/LINE公式アカウントなど企業SNSの運用や監修を5,000件以上経験し、時間と場所の自由を得る。現在はフルリモートで、SNSコンサルタントとしても活動。リモラボではこれまでの経験を元に5,300名以上の”女性の選択肢を広げる”サポートを行う。
リモラボは今後も、アプリ改善やカリキュラムの充実・拡張、コミュニティの更なる活性化などを通じて、女性の自由なはたらき方の実現をサポートし、結婚・出産・育児・介護など人生のどんなフェーズを迎えても「自分らしくはたらく」ためのサービスとして事業展開してまいります。
世界中のどこからでも女性が集えて、学びから自走までオールインワンのサポートを行うリモートワーク実践スクールです。オンラインでスキルの学習のみならず、その後の案件受注やクライアントワークまで、再現度の高い実践環境を整えています。
リモラボは2021年12月にサービスを開始し、現在ではSNSや口コミから累計5,300名以上が参加。在籍者は続々と企業や事業主からの仕事を獲得しながら、それぞれのライフスタイルにマッチした新しい働き方を実現しています。
▶“豊かな暮らし”を実現する6名の女性研究員が、“忙しい人の毎日を整える”ためにつくった手帳 #Z世代pickフレッシャーズ
編集/杏奈(ガクラボメンバー)
関連キーワード:
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/13
新入社員に“逆指導”されないために…ビジネスパーソンが知っておくべき 「情報1(情報科学)」とは? #Z世代pickフレッシャーズ
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断