こんにちは!リリースピッカーの杏奈です。もはや当たり前となったオンラインミーティング。その常識が今改めて注目されている!?オンライン会議が多いあなたにも、少ないあなたにもぜひチェックしていただきたい調査結果をご紹介。
テレワーク(リモートワーク)と、それに伴うオンライン会議(オンラインミーティング)の浸透。新しい働き方として定着してきている。
今回は、テレワークをされているみなさんが、オンラインミーティング中に顔出しをしているのかを調査した。
最も多いのは「場合によってはする」の36.78%。
続いて「する(14.08%)」「会社の方針で顔出ししなければならない(6.61%)」となり、顔出しする割合は合計で57.47%。過半数のテレワーカーがオンラインミーティングでは顔出しをしているという結果になった。
逆に「ほとんどしない(11.11%)」「しない(28.64%)」「会社の方針で顔出しをしてはいけない(2.78%)」と、顔出しはしないという人も一定数いる様子。
「会社の方針で顔出しをする・しないが決められている」と答えた人の割合が9.39%という結果にも注目したい。
続いて、男女別によってどのような違いがあるのか調査した。
「顔出しする(会社の方針で必ず顔出しをしなければいけない、する、場合によってはする)」と答えた方の、男女それぞれの割合は、男性が65.13%、女性が49.71%だった。
そのうち「(顔出し)する」と答えたのは男性が16.86%、女性が11.37%。
「場合によってはする」と答えたのは男性が40.61%、女性が32.76%という結果になった。
次に、年齢による違いがあるのかどうか質問した。
顔出し「する」と答えた方が最も多いのは、60代の18.54%だった。
逆に顔出し「しない」という答えが最も多くなったのは、20代の15.46%。
「場合によってはする」と答えたのが最も多かったのは、30代の43.40%という結果に。
60代という比較的高齢なワーカーが、明確な意思で「顔出しする」と回答した一方で、20代のワーカーは「顔出ししたくない」という意思を持っていることが分かった。
オンラインミーティングで顔出しをすることには、コミュニケーションがより円滑になるという大きなメリットがある。
一方で、全ての場面で顔出ししなくてはならないとなると、ストレスに繋がる可能性もある。
もし、会社として、あるいは上司として、顔出しを推進したい場合には、顔出しの必要性やメリットを伝えつつ、「この会議はカメラオンにする・この会議はカメラオフでOK」と会議ごとに分けたり、「午前中はカメラのオン・オフは自由」と時間で区切ったりするなど、柔軟性を持ったルールを作ることもおすすめ。
顔出ししたくないという人も、そのようなルールがある場合には、ルールが定められた背景を考慮しつつ、顔を見てコミュニケーションをするメリットも有効に活用することもいいという。
テレワークが浸透していくにつれ、ルールやマナーも進化していくもの。
顔出しについても、うまく活用することで、意義のあるミーティングにしていきたい。
テレリモ総研では、今後も継続して意識調査を行っていく。
※テレリモ総研サイト内でも調査結果を基にしたコラムを公開中です。
調査期間:2023年11月10日~2023年11月13日
調査対象:全国20歳〜65歳のテレワーク/リモートワークを経験したことがあるワーキングパーソン男女1044名
調査方法:インターネット調査
情報出典元:株式会社LASSIC
▶オンライン会議で顔の“ゆがみ”気になったことない?『顔のゆがみがととのうと驚くほどきれいな私が現れる』書籍発売中 #Z世代pickフレッシャーズ
編集/杏奈(ガクラボメンバー)
関連キーワード:
2024/09/08
2024/08/07
600年の時を超えて伝わる “人生と仕事に役立つ” 室町時代の能楽師「世阿弥」の知恵とは?#Z世代pickフレッシャーズ
2024/07/25
2024/07/18
2024/07/11
かわいい×機能性がつまったSamantha Thavasa Petit Choiceのフレッシャーズ小物を紹介! 働く女性のリアルボイスを集めて開発された裏側をレポート
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説