では「調整手当」とは何でしょうか? これは以下のようなケースで支払われることが多いのです。
・転勤してきて間もないため、社内の給与規定によるとその人の給与が能力に比べて安くなってしまう
⇒調整手当を支払ってその分で適正と考えられる給与にします
・基本給与、その他定められた諸手当を合算して計算しても、その人にふさわしい給与金額に届かない
⇒調整手当を支払ってその分で適正と考えられる給与にします
・雇用するときに能力がわからない
⇒「基本給+調整手当」という形で雇用。能力がわかったら調整手当でその分を調整する。このケースでは「調整手当は○カ月後に見直す」などの雇用条件になります。能力が認められ増える可能性もありますが、会社の求める能力に達していないと調整手当が減らされ、支給される全体給与がぐっと下がることもあり得ます。
・何らかの理由でその人の給与が低く算定されてしまい、他の従業員と給与のバランスが保てない
⇒調整手当を支払ってその分でバランスを取ります
このように調整手当はいわゆるバッファとして使われ、その使われ方は企業によって異なっているわけです。ただ「何らかの調整」に使われる「支払い項目」であることは確かですね。
調整手当という支払い項目が給与明細にあって、それがどのような意図で入っているのか疑問に感じたら人事部に聞いてみるといいでしょう。いわゆる残業代(またその一部)を調整手当の支払い項目で処理していることもあるようですので、この場合にも確認しておいたほうがいいですね。
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語