バリ島は日本からの渡航もしやすく、身近な場所になってきた、と思う今日この頃。しかし、その分、日本人観光客が増え、新鮮さが薄れ、観光客ばかりの場所に飽き飽きしてしまうかもしれません。そこでおすすめするのがバリの美しいビーチ、チャンディダサビーチです。
このビーチはバリ島北部の海沿いの街にあり、空港からも1時間弱程度の場所に位置しています。ガイドや口コミなどが少ないですが、バリ島の隠れた名所として十二分に楽しめる所です。素晴らしく透き通った海ではスキューバダイビングやシュノーケリングができ、優雅な水中世界を楽しめます。また、ビーチもきれいな白砂でできているので、ゆっくりと波打際で休息を取るのもいいでしょう。
宿泊面も中々に充実しています。バリ風様式の一戸建てコテージではプールなど満載のリゾート感を体験できます。田舎のようなゆっくりとした時間の流れを楽しむことができる、良い場所です。
グアムといえば、ショッピングにビーチ、ダイビングにBBQ、ナイトクラブと毎日寝ないで遊んでも遊び足りない大学生に人気の卒業旅行先ですが、今そんなテーマを持たず、注目を集めている場所があります。それはショッキングピンクのロケーションがビビットな「タモントレードセンターグアム」の建物です。
インスタグラムのハッシュタグ #tumontradecenter から火が付き、今では日本の女子旅のインスタスポットとして大人気に! とある雑誌のロケ地として紹介されてからは、グアムへ旅行する日本人がかわいく写真が撮れる場所として注目されています。空港からも近く、タモンサンズプラザを目印にフジタロードをビーチにまっすぐ進むとタモントレードセンターはスグ見えてきます。
女子旅に人気の国内旅行先、京都も卒業旅行では外せない場所となっています。「国内旅行は、海外旅行よりもコストがかかったり外国人で混雑していたりしないの?」とよく聞かれますが、そんなことはありません。秋(11月~12月)は、紅葉と寺社仏閣のライトアップでどのエリアでも「禅」の風情を楽しめることができますし、ちょっと贅沢して京御膳などを祇園の料亭で楽しむのもいいでしょう。おすすめは清水寺の夜間特別拝観、北野天満宮もみじ苑ライトアップ、祇園白川での散策など見どころたくさんで絞り切れません。
また、大願成就をするならインスタ映えする八坂庚申堂(やさかこうしんどう:東山区金剛寺)へ行ってみましょう。境内のくくり猿の「願い事をひとつ叶えるためにはひとつ欲望を抑える」という教え、ご利益を授かれば4月から社会人としてデビューする前にきゅっと身が引き締まること間違いなしです。
沖縄旅行も、卒業旅行で人気の場所ですね。レンタカーをシェアして本島を1周したり、フェリーや飛行機で離島を周遊したりと沖縄県だけでも、ツアー行程が際限なく広がります。本島の沖縄美ら海水族館や首里城などの観光スポット、国際通りでショッピングや牧志市場での食べ歩きや散策など沖縄独特の文化に触れることもたのしみのひとつです。
また、沖縄には手つかずの自然を満喫する場所も多いのが特徴で、星空を満喫できる恋の島、古宇利島(今帰仁村)や聖なる祈りの場、世界遺産の「斎場御嶽(せーふぁうたき)」などが、隠れた人気のスポットとなっています。アジアでの安近短旅行をするよりも、大きな感動を得られるでしょう。
もし、卒業旅行のスケジュールが友達とぎりぎりまで決まらない等、迷ってしまったら1泊2日の大阪の食い倒れツアーはいかがでしょう。首都圏、地方各地の空港からもLCCが発着していてキャンペーンフライトも3千円代~販売されていることもあり、安価な費用で旅することができます。もちろん、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに行って友達とおそろいのファッションでアトラクションを乗り倒して、1日中遊び尽くしたりすることも可能です。
おいしいものを食べて元気をつけるならば、大阪なんばの道頓堀で、粉モノ文化を食べ尽くして食い倒れてもOK! タコ焼き、お好み焼のほか、串カツ、カニの炭火焼などファストフード感覚でしっかりまるごと大阪を満喫しましょう。海産物も新鮮でおいしいと評判の黒門市場でまぐろを食べたり、新名所「中之島漁港」で漁師メシやとれたての魚で彩られる海鮮丼などを食したりするのもいいでしょう。びっくりするほどパワーに満ち溢れている大阪で卒業旅行をするのも、学生最後のすてきな思い出になりますよ。
おすすめの卒業旅行の行き先を20スポットご紹介しましたがいかがでしたか? 卒業旅行は早めの予約が絶対お得! 行きたい場所を決めたら、すぐにでも旅行会社の人に相談してみるのがいいでしょう。友達や恋人と卒業旅行で学生最後の思い出を作ってみてはいかがですか? 今回おすすめした場所を行き先の候補としてみては?
執筆:つかさあおい(ナレッジ・リンクス)
学生の頃から趣味だった旅行は、いつしか仕事になりツアーコンダクター歴は15年。日本国内(47都道府県制覇)と海外(12カ国40都市)を旅するように。現在は旅行ライターとしてまだまだ日本人が知らない現地ネタを情報発信中。ディープでおもしろい国内旅行、その土地ならではの海外の歩き方をご紹介します。
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/13
新入社員に“逆指導”されないために…ビジネスパーソンが知っておくべき 「情報1(情報科学)」とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/12
この上司についていきたいと思った瞬間1位は?理想の上司にもっとも期待することは“〇〇性” #Z世代pickフレッシャーズ
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活