仕事の合間の昼食は、午後からの仕事のモチベーションにも関わる大切なもの。昼食が充実していたかどうかで、その後の仕事への意欲が違ってくるという人も多いのではないでしょうか。しかし、毎日の昼食をそんなに優雅に過ごす時間もなければ金銭的な余裕もない、というのが正直なところですよね。そこで今回は、社会人のみなさんに「昼食でいちばん重視していること」について聞いてみました。
▼こちらもチェック!
実はランチは一人で食べたいと思う社会人が多数派?! その理由は?
・毎日の事だから出費を気にする(女性/29歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
・お小遣いが決まっていて、贅沢できないから(女性/31歳/その他)
・節約したいので、お弁当を作って持参している(女性/31歳/情報・IT)
・コストパフォーマンスが高いこと。質量のバランスがよく、満足度の高い食事をしたいから(男性/32歳/情報・IT)
・夜も付き合いで外食することが多いから、昼間はできるだけ節約したい(男性/25歳/医薬品・化粧品)
・昼寝したいから(男性/27歳/団体・公益法人・官公庁)
・早めに食べ終わって、ゆっくり休憩する時間を取りたいから(女性/34歳/ソフトウェア)
・1時間で、食べる→歯を磨く→化粧を直すという工程を考えると、食事をゆっくりとることができないので、さっと食べられるものを選んでいる(女性/23歳/建設・土木)
・すぐ食べられるかどうか。1人勤務だから(男性/30歳/医療・福祉)
・ランチがおいしいと、午後も頑張れるから(女性/25歳/生保・損保)
・おいしいものでテンションを上げる(女性/28歳/情報・IT)
・ひとりで過ごす昼食で、気分の切り替えをしているから(女性/34歳/食品・飲料)
・まずいと腹が立つから(女性/25歳/運輸・倉庫)
2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン