社会人のみなさんは銀行口座をいくつ所持していますか? お給料の振込先として最低1つは口座を持っている人が多いと思いますが、貯蓄用と普段使う用など用途で口座をわけている人もいるのではないでしょうか。銀行によってさまざまな特典やサビースが存在しているので、使い分けたほうがお得にお金の管理をできるケースもありますよね。今回は社会人男女に、銀行口座はいくつ開設しているかを聞いてみました。
▼こちらの記事もチェック!
【給与明細のトリセツ】よく聞く控除って何? 給与明細の正しい見方を知ろう
■銀行口座はいくつ持っていますか?
第1位「1つ」116人(38.8%)
第2位「2つ」54人(18.0%)
第3位「5つ以上」52人(17.3%)
第4位「3つ」41人(13.7%)
第5位「4つ」24人(8.0%)
銀行口座については1つしか持っていない人が4割弱と一番多い結果となりました。とはいえ2位以下では5つ以上とたくさんの口座を使いわけしている社会人も存在することがわかりますね。
続いて、2つ以上口座を持っていると答えた社会人のみなさんに、どんな風に口座を使いわけしているのか具体的な使い方について聞いてみました。
■どのように使いわけしているのか教えてください。
●貯蓄用でわけている
・貯蓄用と生活費。生活費の口座はクレジットの引落になっている(男性/28歳/情報・IT)
・貯蓄用と生活費の決済用。1つにしていると貯金している感じがしないから(女性/45歳/アパレル・繊維)
・出し入れ用と貯蓄用。メリハリをつけるため(女性/28歳/その他)
・普通預金と定期預金。自動で貯金できるから(女性/27歳/アパレル・繊維)
●給与の振込口座でわけている
・給与振込口座と生活費(男性/42歳/その他)
・給与の振り込み口座とプライベートで使用する口座。給与振込口座を定期預金にしている(男性/38歳/金融・証券)
・給与振り込み用とメインバンク。1つは給与振り込み用として使い、もう1つはATMが多くある便利な銀行なので給与を移し替えて使っている(男性/28歳/その他)
・給料振込みと支払いのみの通帳。家計簿をつける代わりに通帳で代用している(男性/50歳以上/医療・福祉)
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/26
海に浮かぶ水上レストランや泥温泉も!世界一幸せな国フィジーで週末コスパ&タイパ旅しない?
[PR]2023/04/17