社会人生活を何年も続けていると、ときに「今のままでいいのか?」という疑問が浮かぶこともありますよね。自分に自信をつけたい、今の仕事でもっと評価されたいなどの思いから、スキルアップの必要性を感じている人もいるかもしれません。今回は社会人のみなさんに、スキルアップのために取り組んでみたいと思うことについて聞いてみました。
▼こちらの記事もチェック!
若手社会人が「大学生のうちに取るべき」だと思う資格18選! 仕事に使えるスキルが満載
■あなたがスキルアップのために取り組んでみたいと思うことはなんですか?
第1位 資格習得 102人(34.1%)
第2位 転職・異動 49人(16.4%)
第3位 今の仕事を極める 41人(13.7%)
第4位 副業をする 35人(11.7%)
第5位 セミナーや勉強会に参加する 34人(11.4%)
一番人気が合ったのが資格取得。たしかに資格という目に見える実績があれば、スキルアップしたことが周囲から見てもわかりやすいですよね。続いて、それぞれその項目を選んだ理由について詳しく聞いてみました。
・仕事が変わっても資格が武器になると思うから(女性/42歳/情報・IT)
・資格を持っていると自信に繋がるし、仕事に役立てることができるから(女性/46歳/その他)
・資格を取得すればヘッドハンティングがあるから(男性/33歳/運輸・倉庫)
・資格を取得したほうが待遇もよくなるし、転職のときに役に立つから(女性/20歳/その他)
・同じところで成長できないなら、別の場所へ行くしかない(女性/33歳/その他)
・キャリアアップを図るために、手っ取り早い(男性/35歳/運輸・倉庫)
・将来的には今の仕事と違う分野で働いてスキルを磨きたい(男性/23歳/電機)
・2年ほど前に転職を行い、給料も仕事内容もレベルアップしたので(男性/28歳/情報・IT)
・担当業務が今厳しい環境だが、そんな中でも成果を出せるようにしたい(男性/38歳/自動車関連)
・性格的にもなにかを突き詰めたいので、今の仕事をとことん頑張りたい(女性/23歳/その他)
・自分の強みを極めたい(女性/42歳/その他)
・今のスキルを磨けば、他の会社でも通用すると思う(女性/25歳/生保・損保)
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/26
海に浮かぶ水上レストランや泥温泉も!世界一幸せな国フィジーで週末コスパ&タイパ旅しない?
[PR]2023/04/17