新入社員のみなさんはまもなく入社して一ヶ月がたちますね。最初のうちは慣れない仕事をこなすだけで精一杯かもしれませんが、新人時代に取り組んでおくと後々役に立つことは仕事以外にもたくさんあるものです。淡々と日々の仕事だけで新人時代を終えてしまうと、歳を重ねてから後悔してしまう可能性も。今回は社会人のみなさんに、新人のときにもっと挑戦しておけばよかったと思うことについて聞いてみました。
▼こちらもチェック!
コミュ力診断テスト! あなたのコミュニケーション能力はどれくらい?
■資格取得
・資格の勉強。新人のころは時間に余裕があったから(男性/34歳/建設・土木)
・資格取得。資格が役立つ仕事だったから(女性/22歳/その他)
・資格取得。今は人材育成に時間を取られて時間がないから(男性/33歳/運輸・倉庫)
・資格取得。早めに資格をとっておけば楽だったなと思う(女性/41歳/その他)
・英語。使う場面が意外に多いから(男性/41歳/その他)
・英語の勉強。今になって必要に迫られているから(男性/35歳/食品・飲料)
・英会話。後に必要になった(女性/28歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
・語学学習。仕事が忙しくなってなかなか時間がとれなくなったので(男性/28歳/情報・IT)
・ジョブローテーション。若いうちにいろいろな仕事を経験していけばよかった(男性/33歳/金属・鉄鋼・化学)
・部署移動を希望すること。今更変わっても不安があるし、新人の頃に希望してみればよかった(女性/33歳/食品・飲料)
・転職。若いうちでないと転職できないので(女性/50歳以上/情報・IT)
・起業の検討。今になって考え出して苦労している(男性/28歳/運輸・倉庫)
2025/06/22
“しんどい社会人生活” から自分を守る考え方とは?「NewsPicksパブリッシング」の創刊編集長を務めた著者がつづる“弱さの哲学” #Z世代pickフレッシャーズ
2025/06/19
何が起きても「淡々と対応できる人」とそうでない人の違いは?今日からできて効果バツグンな行動術とは #Z世代pickフレッシャーズ
2025/06/15
コクヨのサウナ部部長が語る「服も肩書きも脱ぐ」「3度のミーティングより1回のサウナ」がビジネスに効く?#Z世代pickフレッシャーズ
2025/06/02
「職場で“気持ち”を言い出せない人」に共通する過去の経験とは?休み明け、6割が「仕事を辞めたい」と感じるも…。 #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活