貯金は将来のことや万が一の不測の事態を考えて、できるだけ早めにしておいたほうがいいと言いますよね。「早く貯金を貯めなきゃ……」と考えている新社会人のみなさんも多いと思います。社会人の先輩のみなさんは、社会人として初めてもらったお給料の何割くらいを貯金に回したのでしょうか。社会人男女を対象に、初任給の貯金について実態を調査してみました。
▼こちらもチェック!
社会人1年目の平均年収・貯金額と、貯金がたまる上手な方法まとめ
第1位「0%」46人(20.4%)
第2位「30%」20人(17.7%)
第3位「20%」39人(17.3%)
第4位「10%」33人(14.6%)
第5位「50%」28人(12.4%)
・新生活のための出費が多くて、貯金はできなかった(女性/35歳/学校・教育関連)
・配分がよくわからず全部使ってしまったような気がする(男性/50歳以上/食品・飲料)
・親にお小遣いをあげたり、自分の身の回りの品物を買ったらなくなってしまった(男性/47歳/金融・証券)
・親に高額なプレゼントを買ったので、貯金できなかった(女性/38歳/食品・飲料)
・特になにかを買ったわけでもなく、生活費を除いた分貯金(男性/38歳/自動車関連)
・そのときは特にほしいものがなかったので、使わない分はそのまま口座に入っている(女性/25歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
・生活費が必要なのでその程度が限界(男性/33歳/金属・鉄鋼・化学)
・毎月、定額を貯金している(男性/33歳/商社・卸)
・当時かなりの金欠で身の回りの物が全然なかったので、初任給はそれらを買うのに使った(男性/43歳/自動車関連)
・生活費や家賃を払っていたら、あまり貯金できなかったから(女性/25歳/商社・卸)
・生活費でそんなに貯金に回すお金がなかったから(女性/26歳/アパレル・繊維)
・初期投資が多かったから(女性/28歳/その他)
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/17
2023/03/15