・15分で終わった。会社の業績が悪いときだったので、会議室にちょっと集まってちょっと話をして終了だった。パーティみたいだった先輩たちとは大違い(女性/31歳/情報・IT)
・150人全員が社長から辞令をもらう。そんな長くやると思わなかった(男性/34歳/団体・公益法人・官公庁)
・グループ会社と合同での入社式だった。自社だけだと思っていたので、予想以上に大人数での入社式で驚いた(女性/26歳/医薬品・化粧品)
・服装チェックがあった。厳しいと思った(男性/30歳/医療・福祉)
・健康診断があった(男性/34歳/医療・福祉)
・社長が面接の謝罪をした。役員面接で社長がそれぞれの自己PRや志望動機を批判したことを深々と頭を下げて謝罪していた(男性/27歳/その他)
意外にも、昼食や豪華な料理が出る入社式も多いようです。初めて一緒に働く上司や先輩、仲間と顔を合わせる場面でもありますから、食事をするのは一番コミュニケーションが取れそうですよね。
会社の規模によっても、入社式で行われることは違ってくるでしょう。自分の会社では毎年どんな入社式が行われているのか、事前に先輩などに聞いておくと心構えができていいかもしれませんね。
文・学生の窓口編集部
マイナビ学生の窓口調べ
調査期間:2017年3月
調査人数:社会人男女213人
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。