社会人になると、守らなければいけない暗黙のルールがいくつか存在します。みなさんも、社会人生活が長くなっても、ちょっと納得できないしきたりやルールもあるのではないでしょうか。今回は、そんな納得できないビジネス社会のしきたりについてまとめました。
▼こちらもチェック!
先輩に好かれる可愛がられ新人度診断! もっと愛され後輩になる方法は?
・控え室の座り順(男性/24歳/警備・メンテナンス)
・お座敷ならまだわかるけれど、車の座り順が納得できない。後部座席の中央よりも助手席の方がいい席なのではと思ってしまう(女性/35歳/学校・教育関連)
・エレベーターの乗り降りは、近い人から順でいいと思う(女性/50歳以上/その他)
・ロッカー室の入室順序(男性/33歳/医療・福祉)
・早く出社する(男性/38歳/自動車関連)
・新人は掃除する(男性/38歳/小売店)
・新人が雑務をやる(女性/27歳/その他)
・ビールの注ぎ方。細かい決まりがあるから(男性/37歳/その他)
・飲み会。プライベートを削られる(男性/33歳/金属・鉄鋼・化学)
・自分の勤めている会社には忘年会がないのでわからないが、ほとんどの会社では忘年会で無礼講と言いながら、実際はそんなことをしたら大変なことになる(男性/50歳以上/その他)
2021/04/09
もう失敗しない!? 20代のネットショッピングリアルアンケート
[PR]2021/04/06
2021/04/06
2021/04/06
2021/04/06