学生時代とは違い、社会人になるとお金を使うケースも増えてきます。プライベートや会社での人付き合いなど、毎日の出費が大変な人もいることでしょう。さて、そうした経験を経て、自分の中で金銭感覚が変わったと感じる人はどれくらいいるのでしょうか? 実際に話を聞いてみました。
▼こちらの記事もチェック!
若手社会人がびっくり! 親世代と今で「金銭感覚が違う」と実感した出来事4つ「車がステータス」
■社会人になって金銭感覚が変わったと思いますか?
思う 116人(42.8%)
思わない 154人(56.8%)
■そう思う理由を教えてください
●金銭感覚が変わった!
・自分で働いてみて、お金のありがたみを感じているから(男性/33歳/商社・卸)
・少々贅沢なものも買うようになった(女性/28歳/団体・公益法人・官公庁)
・普通に稼げるようになったのでケチらなくなった(男性/32歳/運輸・倉庫)
・社会人になって、自由に使えるお金ができたから(男性/34歳/運輸・倉庫)
・将来を考えて貯金するようになったので(女性/44歳/アパレル・繊維)
・お金の大切さに気づいたから(女性/27歳/アパレル・繊維)
・生活費を自分で出さなければならなくなったから(男性/28歳/通信)
・収支をしっかりつけるようになった(男性/38歳/金融・証券)
2025/06/15
コクヨのサウナ部部長が語る「服も肩書きも脱ぐ」「3度のミーティングより1回のサウナ」がビジネスに効く?#Z世代pickフレッシャーズ
2025/06/02
「職場で“気持ち”を言い出せない人」に共通する過去の経験とは?休み明け、6割が「仕事を辞めたい」と感じるも…。 #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。