次は、名刺交換でついやってしまいがちなNGマナーを解説します。
名刺交換の場では以下の点に注意しましょう。
名刺交換をする場合には、相手との間に何もない状態で行います。
例えば、会議室のテーブル越しなどに行うのはNGです。
名刺をスーツの胸ポケットから直接出すなどもマナー違反です。
名刺は必ず名刺入れに入れて持ち歩くようにしてください。
時々、名刺を財布に忍ばせて緊急時に渡すケースも見られますが、ビジネスの現場では財布から出すのもマナー違反だと考えましょう。
しわや折れている名刺を渡すことも相手に対して失礼に当たりますので、避けましょう。
細かいかもしれませんが、名刺入れが汚れていないかもチェックしましょう。
人は見ていないようで、あなたの細かな部分まで見ています。
名刺入れが汚いと、見た目も良くありませんよ!
基本技が問題なくできるあなたは、ぜひ名刺交換時の応用技もチェックしてみてください。
実際にビジネスの現場でスムーズにできると、先輩や上司・取引先から一目置かれる存在に慣れるかもしれませんよ!
名刺交換が終わり着席したら、受け取った名刺を相手の席に対応させてテーブルに並べます。
例えば、あなたの右手、上手側から順番に「部長・課長・新人」と並んで座っているのであれば、名刺もそのように並べて置きます。
名刺入れに相手の名刺をしまうのは、ミーティングなどが終わり、席を立つタイミングで行います。
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説