名刺交換の基本マナーとは? 名刺の渡し方・受け取り方を徹底解説

更新:2022/04/30

対人マナー

名刺は大事なビジネス上のアイテム


名刺は、あなたが確かにその会社の人間であることを証明してくれるアイテムです。

いわば、会社の保証付きの文書ですので、取り扱いは大事にしなければなりません。

退職する際に残った名刺を会社に返却するのも、名刺が重要な文書であるからです。

ビジネスの現場における名刺交換の重要性

名刺交換は、ビジネスの現場においてとても重要なシーンです。

名刺交換では、お互いの名刺をやりとりし付き合いを始めることになりますが、名刺交換は会社同士の交流の場でもあります。

名刺交換をうまく行うことは、会社同士の付き合いをスムーズに始める意味もあるのです。

名刺の渡し方・受け取り方の基本技

名刺交換の場では以下のような点を基本として押さえましょう。

この際、名刺入れは座布団のように受け取った名刺の下に持つことが大切です。

相手の名刺を受け取った際の所作

相手の名刺を両手で受け取ったら

「頂戴します(頂戴いたします)。よろしくお願いいたします」

と述べます。

「頂戴」の読み方は「ちょうだい」です。

特に名刺交換の際にきまって登場しますので、覚えておきましょう。

【注意1】名刺入れはあらかじめ準備を

名刺交換が行われる場だとわかった時点で、名刺入れは取り出しておきましょう。

名刺入れを出すのにモタモタしている人がいますが、これはいけません。

取引先に到着したり、担当者がご挨拶に来社したりする等、これから名刺交換が始まるというのは、すぐわかるもの。

相手の会社に訪問した場合は、必ずこちらから名刺を差し出しましょう。

【注意2】名刺交換は目上の人から行う

名刺交換は「一番偉い人から順番に行う」のがマナーです。

したがって、肩書の順番に行うのを忘れないでください。

相手が「部長」「課長」の2人、こちらが「係長」「新人」の2人で訪問したのなら、「部長・係長」「部長・新人」「課長・係長」「課長・新人」の順番に名刺交換となります。

「頂戴いたします」は二重敬語?

名刺交換の定番文句である「頂戴いたします」が二重敬語だとする意見も見られます。

たしかに、「頂戴」も「いたします」も謙譲表現なので二重敬語だと言えます。

しかし、敬語として一般的に定着している言葉の中には、二重敬語でも一般化されていることから良しとするケースもあります。

一方で、「頂戴いたしますは二重敬語だ!」と指摘される場合があるかもしれません。

その際は正しい表現である「頂戴します」を使う方が無難です。

名刺交換の際に好印象を与えるコツ

前述の通り、名刺交換はビジネスの始まりですので、相手に好印象を与えるようにしたいですよね!

相手の名刺を受け取り、自分の名刺を渡す際には、相手の目をしっかり見てほほ笑みながら、ゆっくりハッキリと自分の会社名・肩書・フルネームを述べるように心がけましょう。

ほほ笑みながら明瞭に名乗ることで相手に好印象を残せます。

悪印象を与えてしまう振る舞いとは?

名刺交換の際に、伏し目がちに早口に発声する人がいますが、避けたいところです。

人は第一印象ですべてが決まるという言葉あるように、第一印象が悪い人ほど、今後の印象を挽回するのは難しいと言えます。

とはいえ、緊張してしまい、相手の目を見れないという人もいるでしょう。

その場合は、ネクタイの結び目や相手のあごのあたりを見ると、伏し目がちになることを防止できるのでオススメします。

次のページ名刺交換のNGマナーとは?

関連記事

新着記事

もっと見る

HOT TOPIC話題のコンテンツ

注目キーワード

 ビジネス用語・カタカナ語80選

 キャリアロードマップの一歩目

  • ピックアップ