4月からの社会人生活、すでに配属先が決まっているという新社会人はどのくらいいるのでしょうか? まだ決まっていなくてドキドキだという人も多いでしょうね。そんな職種の一つである、営業職。昼間は社外にいることの多い営業の人。外回りの人にしかわからない苦労や外回りならではの役得がいろいろあるって知っていましたか? 今回は、知る人ぞ知る「営業の人あるある」について調査してみました。
▼こちらの記事もチェック!
営業職社会人に聞いた、ぶっちゃけ営業って「辛い」「楽しい」どっち?! 5割が選んだホンネは……
■営業職の社会人の「あるあるだな」と思うことは何ですか?
●仕事合間の時間つぶしはカフェで
・アポの時間までにカフェで時間をつぶす(男性/47歳/その他)
・よくマクドナルドやカフェなどでパソコン開いているのを見る(女性/49歳/その他)
・時間があるときはお茶タイムをとる(女性/33歳/食品・飲料)
・カフェについていろいろと知っている(男性/50歳/情報・IT)
●名刺が大量!
・名刺が大量で誰が誰の名刺かわからない(女性/29歳/人材派遣・人材紹介)
・名刺の整理ができない(女性/50歳以上/情報・IT)
・どこの誰か把握できないまま名刺だけがたまっていく(男性/28歳/その他)
・名刺を整理する時間がないといってそのまま山積み(女性/33歳/不動産)
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン
2022/12/19
【変態性を磨け!】「地元サイコゥ!映像祭」を企画したクリエイティブディレクターに聞く、視点を変えて映像作品を生み出す方法 #Rethinkパーソン