▼こちらの記事もチェック!
社会人になったら知っておくべき!ビジネスマナー7つ
■「社会人としての自覚がない」と思ってしまう新人の行動はどんなものですか?
●遅刻が多い
・遅刻なんて社会人としてしてはダメ(男性/30歳/情報・IT)
・社会人として時間厳守は基本だから(女性/41歳/その他)
・理由もなしに遅刻している人がいた(女性/27歳/アパレル・繊維)
・遅刻するのに連絡がない。遅れるなら一言連絡をするのが常識(男性/43歳/食品・飲料)
●あいさつできない
・職場に入ってくるときに黙っているのは感じ悪い(女性/50歳以上/その他)
・目を合わせてあいさつする基本ができていないから(男性/32歳/運輸・倉庫)
・こちらからしないと無言(男性/50歳以上/その他)
・あいさつは社会人の基本だから(男性/37歳/その他)
●報・連・相ができない
・基本的なことがわかっていない(男性/47歳/学校・教育関連)
・組織でみんなで働くということを理解していない(男性/32歳/学校・教育関連)
・ほうれんそう(報告・連絡・相談)と聞いて野菜の方しか思い浮かばない。社会人としての基本がわかっていないから(男性/50歳以上/その他)
・報連相の意味がわからない。そのくらいは知っておけ(男性/35歳/運輸・倉庫)
2021/03/03
ニューノーマルな社会人ライフに最適なバッグって? 先輩社会人のリアルボイスを聞いてみた!
[PR]2021/03/01
ニューノーマル時代で働く女性の肌も変わる?ニュー敏感肌チェックテスト
[PR]2021/02/26
2021/02/22
2021/02/19
新社会人が選ぶべきクレカの最新事情!お得&スマートに使える“デジタルカード”とは?
[PR]