・みんな特別あわてなかったから(23歳/マスコミ・広告/男性)
・卒論で忙しくなる前に話しあった(27歳/小売店/男性)
・3月だと就職している友達がいたから(23歳/自動車関連/女性)
・研究に一区切りがついて時間があったから(25歳/自動車関連/男性)
・早い方がツアーを抑えやすいと思った。行きたくなってすぐに決めに行った(28歳/医療・福祉/女性)
・病院実習が終わって落ち着いた時期だったから(24歳/医療・福祉/女性)
・国家試験が終わった後の楽しみを作るために、また、早くしないとツアーなど予約が埋まっていしまうので(24歳/医療・福祉/女性)
・国家試験で切羽詰まる前に決めたかったから(22歳/医療・福祉/女性)
実際に卒業のタイミングに合わせていくパターンがほとんどでしたが、学割が適用されるからという理由で早めに卒業旅行に行ったという先輩の声もありました。
卒業論文や国試などの試験、学業などに一区切りつけてから卒業旅行に行ったという学生さんが多くいました。また学部などをまたいで、複数の人間のスケジュールを抑えると必然的に3月になるパターンが多いようです。旅行の予約は早めに申し込みをすればその分安く旅行に行ける可能性があります。比較的余裕のある今のうちから計画を立ててみるのもいいかもしれませんね。
文・学生の窓口編集部
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2016年7月
調査人数:社会人403人(男性197人、女性206人)
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/17
2023/03/15