内定式や入社式にはどのような服装で参加すれば良いのか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。企業から指定がないかぎり基本的にはフォーマルな場所になります。その会社での実績がまだ無い新入社員の場合、初日から服装で強烈な自己主張を行うのは控えた方が無難です。本記事で気を付けたい服装面のポイントを事前にチェックして内定式・入社式で好印象を与えましょう!
内定式・入社式はどのような服装でも良いのではないかと思っている人もいるかもしれませんが、決してそのような事はありません。基本的にはフォーマルな場所になります。かといってまだまだ社会人としては何の実績もないのですから、服装で強烈な自己主張を行うのは控えた方が無難です。
男女共に内定式・入社式は就活スーツが良いでしょう。むしろ就活スーツにすべきです。まだまだ社会人として何も実績がありません。自己主張は実績が伴ってこそです。社会人となり、自分自身に実績が伴うようになれば派手なスーツやシャツにするのも良いのですが、まだまだ何も実績がないのですから、初日は就活スーツにしておくと良いでしょう。
シャツに関しては、白。そしてレギュラータイプ。これが良いでしょうね。ボタンダウンのシャツの方がお洒落だと思う人も多いでしょうが、内定式・入社式はお洒落を競う場所ではありません。むしろこれからの自分を判断してもらう場所なのですから、妙な自己主張をするのではなく、白でレギュラータイプ。これが何より「無難」です。シャツのお洒落は社会人になって実績が伴うようになってからの方が良いでしょう。
▼内定式・入社式の服装チェックリスト!
内定式の服装マナーや持ち物は? 先輩へのアンケートでわかった内定式の実態
色、柄。これらも大切なのですが、アイロンもしっかりとかけておきましょう。しわくちゃなワイシャツでは、白くてレギュラータイプの物であっても良い印象どころか、だらしないという印象を与えてしまいかねません。どのようなアイテムにも言えるのですが、揃えれば良いのではなく、それらを清潔感を持ってしっかりと着用する事が求められていますので、アイロン、洗濯。自分自身の髪の毛もしっかりとセットするなど、相手に不愉快を与えないような格好を心がけるようにしましょう。
人は外見だけでは判断出来ませんが、外見で判断出来る事もあります。特に社会人ともなると、外見であれこれ判断される事もあります。内定式・入社式は試験や面接ではないのですが、自分自身の印象を持たれる場になりますので、外見にも気を使いましょう。
▼こちらの記事もチェック!
入社式の流れ・持ち物まとめ 入社準備はこれでばっちり!
文・学生の窓口編集部
2021/03/04
2021/03/03
ニューノーマルな社会人ライフに最適なバッグって? 先輩社会人のリアルボイスを聞いてみた!
[PR]2021/03/01
ニューノーマル時代で働く女性の肌も変わる?ニュー敏感肌チェックテスト
[PR]2021/02/26
2021/02/22