就職活動を乗り越え、社会人としてのスタートラインに立つこととなる入社式。第一印象をよくするためにもその場にふさわしい服装で参加したいものです。入社式の服装で抑えておくべきマナーにはいったいどんなものがあるのでしょうか。また、入社式にスーツを着ていく場合は新調するべき? それとも着慣れた就活用スーツでも構わないのでしょうか? 入社式での服装マナーを、先輩社会人に聞いた実際の入社式での服装についての意見を交えて紹介します。
▼こちらの記事もチェック!
入社式の流れ・持ち物まとめ 入社準備はこれでばっちり!
入社式はフォーマルな場ですから、新人らしい清潔感ある服装が無難です。内定式に参加した場合は、基本的にその場合と同じ身だしなみを意識すれば問題ないでしょう。遅くても入社式の前日までに、チェックリストでしっかり服装を確認しておきましょう。
▼内定式・入社式の服装チェックリスト!
内定式の服装マナーや持ち物は? 先輩へのアンケートでわかった内定式の実態
次に実際に社会人の先輩たちが、入社式に参加する際に着ていったスーツの色を聞いてみました。入社式にふさわしいスーツの色は何色なのでしょうか。
Q.入社式に着ていったスーツの色を教えてください。
<男性>
1位 ネイビー 50人(50.0%)
2位 ブラック 35人(28.7%)
3位 チャコールグレー 11人(9.0%)
4位 ライトグレー 11人(9.0%)
5位 ベージュ 1人(0.8%)
男性の一番人気は落ち着いたネイビー、続いて就活スーツと同じブラックです。
▼詳しい理由をチェック!
入社式に着ていったスーツ&シャツの色ランキング【男性編】
<女性>
1位 ブラック 92人(51.7%)
2位 ネイビー 41人(23.0%)
3位 チャコールグレー 14人(7.9%)
4位 ライトグレー 13人(7.3%)
5位 ベージュ 3人(1.7%)
女性一番人気は就活スーツと同じ黒。続いてネイビーとなりました。
▼詳しい理由をチェック!
入社式に着ていったスーツ&シャツの色ランキング【女性編】
男女どちらとも、就活スーツの定番である「ブラック」または、それに近いダークトーンの「ネイビー」を選ぶ人が多いようですね。
では、定番色であれば就活で着用したスーツを入社式に着まわしてもいいのでしょうか? 続いて先輩社会人たちに、入社式には就活スーツを着用したか、新しく購入したスーツを着用したかを聞いてみました。
Q.入社式にはどちらのスーツを着用していきましたか?
就活で使ったスーツ 146人(57.9%)
入社式にあわせて買ったスーツ 106人(42.1%)
就活スーツをそのまま着用した人が約6割と多数派でした。続いて詳しい理由を見てみましょう。
・地味なほうがいいと思ったから(男性/50歳以上/ソフトウェア)
・わざわざスーツを買うのがもったいないと思ったから(女性/25歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
・どういうスーツがベストかわからなかった。とりあえず、就活スーツなら間違いないだろうと思った(男性/32歳/学校・教育関連)
・あまり深く考えず、就活スーツを着ていった(女性/33歳/食品・飲料)
・別のスーツを用意するのがめんどくさかった(男性/23歳/警備・メンテナンス)
・面接で使ってから、内定そして入社までの期間がすぐだったので、新しくわざわざ買わなくても全然いい感じだった(男性/26歳/自動車関連)
・就活スーツなら失敗しないから(女性/23歳/情報・IT)
・仕事で使用してもまったく問題がないものだから(男性/50歳以上/小売店)
2023/03/15
2023/03/13
2023/03/09
2023/03/03
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
[PR]2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目