ちなみに、賃貸物件選びで失敗しないコツを不動産業者の営業マンに聞いてみたところ、
・防音性の高いRC(鉄筋コンクリート)やSRC(鉄骨鉄筋コンクリート)の物件を選ぶ
・隣室も空いているならば隣から音を出してチェックさせてもらう
・日当たりが良い部屋がいい人は南向き、東向きの部屋を選ぶ
・テレビ端子やコンセントの場所を確認して家具の位置を想定する
・収納は多すぎるくらいがちょうどいい
・物件だけでなく周辺も歩いてみるなど周辺環境も確認する
・疑問に思ったことは何でも質問し、納得できるまで確認する
といったことに気を付けよ、とのことでした。物件探しに慣れていないと業者に遠慮して質問するのを控えたり、案内してもらったのに悪いと安易に妥協したりしてしまいがち。しかしそれは失敗の原因となるので、遠慮なく納得できるまで案内してもらったり質問するべきなんだそうです。
今後、初めての1人暮らしを予定している人だけでなく、次の引っ越し先を探している人もぜひ参考にしてみてください。
(中田ボンベ@dcp)
調査期間:2015/5(フレッシャーズ調べ)
調査対象:社会人男女
有効回答件数:500件
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説