旅行や泊まり込みの研修合宿などでスーツケースを使うとき、なかなか荷物がまとまらない!という経験はありませんか? 荷物を詰めていくと無駄なスペースが空いてしまったり、どうしても入らない荷物を別の鞄で持っていく羽目になったり......。もっと上手に荷物をまとめられるようになりたいですよね! 手早くさっとスーツケースをまとめる整理術、誰か教えて〜!
▼こちらもチェック!
夢を叶える自分になる!「目標実現力」診断
今回のちょいたつ(ちょい達人)は貿易会社に勤める吉田さん(27歳/女性)。営業マンの吉田さんは、月に一度は海外出張があり、長期出張のときは2〜3週間分の荷物をパッキングするのだとか。吉田さんに、誰でも簡単にできるスーツケースの整理術を聞きました。
■重たいものを右下から順に入れる
「まず、靴やドライヤーなどの、重くてかさばる必須アイテムは、スーツケースの右下、つまりケースを引いたときにもっとも車輪に近いところに入れるのがベスト。スーツケースを引くときに一番重圧のかかる部分に重いものを集めると、重心がとれて引きやすく、中身がぐちゃぐちゃになりにくいです。逆に、おみやげなど軽いものは左上に入れると、崩れにくくなりますよ」
入れる場所を変えるだけで、ケースを引きやすくできる上、中身を守ることができるのですね。では、ついかさばりがちな洋服はどうしたらいいですか?
■洋服はケースの中で畳む
「スーツケースに入れる服は畳んでからまとめて入れるのではなく、スーツケースの中で畳みましょう。こうすることで空きスペースを考えながら、効率よく服を入れることが出来ます。さらに、かさばりがちなセーターやパンツを先に入れて、薄手のカーディガンなどコンパクトになるものを隙間に詰めるとたくさん入りますよ」
悩みがちな服の入れ方。さらに、ダウンジャケットなどが必要になる冬は圧縮袋なども活用できそうですね。スーツケース収納に便利なグッズも教えて下さい!
■100円均一の洗濯用ネットを活用
「下着や靴下、ストッキングなどは小分けにして100円均一の洗濯用ネットを使いましょう。スーツケースの中で散乱しないだけでなく、脱いだ後の下着類を入れて、家に帰ってからそのまま洗濯機に入れられるので一石二鳥!」
家で荷解きする手間も省けてかなり楽ちんですね!
■ひとことアドバイス
「出張する前はあれもこれも必要かも、と荷物がいっぱいになりがち。出張先で物をもらったりおみやげを買ったりすることがあるので、できるだけスーツケースの中はスペースを空けておきましょう。例えば女性の場合、最低限でも財布、携帯、名刺、化粧ポーチさえあればどうにでもなるものです」
詰める技術も大事ですが、絶対に必要なものだけを取捨選択することも時には必要。どうしても荷物が入りきらない!という人は一度スーツケースの中を見渡してみるとよさそうです。身も心も軽く、スマートな装いで是非出発してみてくださいね。
(山本莉会/プレスラボ)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説