おうちで友達や恋人とまったりしているとき、手に持つのはいつも缶ビール。ぐびぐび飲むのもいいけれど、たまにはちょっとおしゃれにカクテルなどたしなみたい。家でもカクテルを簡単に作れたらなぁ。誰か作って! じゃなかった、誰か教えてー!
▼こちらもチェック!
【趣味探し診断】 忙しいあなたにおすすめの趣味は?
今回のちょいたつ(ちょい達人の略)は、下北沢にあるBarの店長・TAKERUさんとスタッフのHIKARUさん。「10人と会話しながら、おいしいカクテルを作れますよ。いやいや、むしろ30人の会話をすべて把握しながら絶品のカクテルを作れます!」と聖徳太子もびっくりな手腕を持つ? お二人に、おうちでできる簡単なカクテルについて聞きました。
■カクテルを作る前に
まず、カクテルに入れる一般的なアルコール(リキュール)の量はどれくらいですか?
TAKERUさん(以下、T氏) 「一般的な量なら30CC、やや強めのときは45CCですね。これらの分量を、それぞれ三角形のカップで量る『ジガーカップ』というものを使って作ります。インターネットなら1000円以内でも買えますよ」
では、マドラーで混ぜるときのコツなどはありますか?
HIKARUさん(以下、Hさん) 「あまり混ぜすぎると、氷が溶けて水っぽくなったり、炭酸が抜けやすくなります。炭酸抜きのカクテルならマドラーなど棒状のもので軽く上下すればOK。炭酸入りならマドラーをグラス内にポンと落とすくらいで十分です」
わ〜! いつもがちゃがちゃかき回してました! ではさっそくレシピを教えてください!
■牛乳で甘くさっぱり
牛乳+パインジュース+甲類焼酎またはラム酒=1:1:適量(お好み)
T氏 「牛乳とパインジュースを混ぜると、甘くさっぱりしておいしいですよ。甲類焼酎は、『JINRO』などが有名ですね」
■コーラ好きにおすすめ
コーラ+フルーツジュース+甲類焼酎=1:1:適量
T氏 「コーラはパインやグレープ、オレンジなどのフルーツジュースを合わせるとさわやかな味になります」
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断