子どものころ、親や先生などの周りの大人には内緒で、自分たちだけの秘密の場所で遊んだ思い出はありますか? 空き地や裏山に作った本格的なものから、家の中の押し入れをそれっぽく改造してみたり......。今回は社会人男女に、そんな子どものころの「秘密基地」にまつわる思い出を聞いてみました。
▼こちらもチェック!
夢を叶える自分になる!「目標実現力」診断
Q 子どもの頃秘密基地を作った事がありますか?
はい 27.1%
いいえ 72.9%
4人に1人以上の人が作ったことがあると回答。さらに「はい」と答えた人の54.5%が女性でした。一体、どんな秘密基地を作っていたのでしょうか? 思い出と一緒に聞いてみました。
■定番のダンボール
・多摩川の川っぺりに段ボールで家を作った(男性/42歳/自動車関連)
・庭に段ボールハウス、雨ですぐにだめになってしまった(女性/46歳/その他)
・近所の雑木林の中に、段ボールを敷き詰めて作った(男性/47歳/建設・土木)
ダンボールの秘密基地は定番ですよね。広げて床にしたり、屋根にしたりと使い勝手の良いダンボールですが、その反面、水に弱く壊れやすかったりするので、せっかく作ってもすぐにだめになってしまうことも。
■家の中
・弟と押し入れに秘密基地を作って、懐中電灯で本を読んだりお菓子を食べたりして遊んだ(女性/32歳/医療・福祉)
・ソファに座布団で屋根をつけた簡素な秘密基地。ジョーズに襲われるという設定だった(女性/33歳/運輸・倉庫)
・家の中で、植木の影に(女性/23歳/機械・精密機器)
自分の家で作る秘密基地はいろいろな家具を自由に使えて楽しいですよね。でも大胆にやりすぎて、お母さんに見つかって怒られるなんてこともあったのでは?
■こんな所にも!
・廃材置き場の土管の中に、友だちと物を置いていた(男性/50歳以上/電機)
・ダストシュート(もう使っていないもの)の出口がよじ登れる段差になっていて、そこに登ると安全地帯になっていた(女性/42歳/不動産)
・住んでいたマンションと、隣の一軒家の間にある小さな壁と壁の間に降りて遊んでいた(女性/31歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
・古墳の上に木の棒を立てて道を作ったり、空き瓶入れを置いて椅子を作った(男性/30歳/情報・IT)
先のことを考えない子ども時代だからこそできる驚きの秘密基地。土管の中なんて、とてもワクワクしそうですよね!
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術