体調や健康維持、スタイル維持のため、日ごろから食事をセーブしている人は多いはず。ただしストレスがたまりすぎると、その制限を外して思いっきり好きなものを食べたくなりますよね。そこで「カロリーを気にせずたらふく食べたい!」日に選ぶメニューについて聞いてみました。
▼こちらもチェック!
こんなご褒美が効果的!「仕事のモチベーションになるもの」診断
■パンケーキにデザートビュッフェはストレス女子の定番メニュー?
・はやりのパンケーキ。高カロリーパンケーキに甘いトッピングで太ること間違いなしなんだけど、誘惑につい負けてしまう(女性/28歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
・デザートビュッフェ。普段はスイーツ一つでも食べちゃった、と思うけど、たまには好きなだけ食べたいので(女性/31歳/学校・教育関連)
ストレスがたまるとついつい食べたくなるのが、甘いもの。ここぞとばかりにそれが食べられるのがパンケーキとデザートビュッフェです。
■男はやっぱり、ギタギタ特盛りラーメン?
・なりたけのラーメン。ボリュームもそれなりにあるし、何よりも大量の背脂の「ギタギタ」がなりたけの象徴(男性/25歳/その他)
・ラーメン二郎。体によくはなさそうだけど、ときどき無性に食べたくなるから(男性/29歳/食品・飲料)
・つけ麺特盛り。お腹一杯麺で埋めたい(男性/33歳/金融・証券)
また男性の場合、ここぞとばかりに食べたくなるのがギタギタのラーメンや特盛りつけ麺なのだとか。がっつり食べるのが男性流のストレスの癒やし方なのかも?
■ジャンル関係なしで好きなものを全部食べる
・おすしとケンタ、ポテチとケーキ。好きだけどカロリーを考えると恐ろしい(女性/33歳/医療・福祉)
・からあげくん、フライドポテト、ピザを食べる生活をする。ピザはチーズでおいしいと感じるし、ポテトと空揚げは、何かを見てるときのつまみだから(女性/30歳/農林・水産)
・パスタピザににケーキに、好きなものばかりのコース。いかにもカロリーが高そうだから(女性/30歳/学校・教育関連)
さらに食べたいものがあるときは、ジャンル関係なしで片っ端から好きなものを食べてしまうという人も。カロリーのことを考えたら、絶対に食べられないメニューです。
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/26
海に浮かぶ水上レストランや泥温泉も!世界一幸せな国フィジーで週末コスパ&タイパ旅しない?
[PR]2023/04/17