人は年齢を重ねるほど経験値が増し、人間としての深みが増す......はずなのですが、実はそうでもない場合もありますよね。立派なお年寄りもたくさんいるのですが、その一方で、こちらがビックリするような非常識な行動をする熟年層を見かけることも。そんな人に、「今どきの若いもんは......」なんて言われたくない! そこで今回は、熟年層の非常識な行動を社会人に聞いてみました。
▼こちらもチェック!
意見が分かれる電車内モラル。元気そうなお年寄りには席を譲る?
■譲られて当たり前!?
・優先席ではないところに座ってた若い人に、「なんで若い子が座ってんの、私に立てと?」と文句を言っていた。その子がもしかしたら体調が悪いかもしれないのに(女性/22歳/その他)
席を譲るのはあくまで、義務でなく思いやりのはず。こんな態度ではその気持ちも失せる!?
■慣れてないから?
・電車の中で通話しているおばあちゃん・おじいちゃん。マナーが守れていない(女性/22歳/運輸・倉庫内定)
・優先席で携帯で話す年配者。優先席も携帯もアウトだから。プッシュ音が鳴るのもマナー違反だと思う(女性/31歳/学校・教育関連)
電車の中で電話が鳴ると慌てちゃうんですよね。せめて小さい声で、手短に。
■クレーマー多数!?
・スーパーで若者の店員は挨拶ができないとクレームをいれるおじいさんがいるが、大声でわめきちらし、スーパーのサービスコーナーを占領している姿はあまりにも非常識(女性/27歳/人材派遣・人材紹介)
・小さいことでクレームをいう。電車遅延で駅員さんに怒鳴ったりグダグダ文句言っているのは大抵年寄り。そんな時間あるなら振替で別の電車に乗ればいいのにと思う(女性/30歳/機械・精密機器)
年を取ると感情を抑えられなくなるのでしょうか。ワガママな老人になる人も。
■声がデカい!
・大声で世間話。道でも店でも。その内容が「自分はすごい、偉い」の自慢話か人をけなしたりの悪口。楽しい話で盛り上がる若者よりたちが悪い(女性/42歳/団体・公益法人・官公庁)
自分たちの耳が遠くなっているせいもあるんでしょうね。
■分煙化をお願いします
・歩きタバコや吸い殻のポイ捨て(男性/50歳/金融・証券)
・歩きタバコしていること。散歩しながらやってる人を多く見かけるから(男性/31歳/運輸・倉庫)
タバコのマナーは近年、急激に制約が増えましたが、昔はこんな人がいっぱいいました。だからといって、許されることではないですが......。
2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン