●「ドラえもん」が作れそうだと思う理由・四次元ポケット以外は再現できると思う(男性/38歳/通信)
・全てでなくとも、便利グッズあたりはいくつか作れそう(女性/35歳/食品・飲料)
ドラえもんを作るだけでなく、登場するひみつ道具も作れそうだという回答が寄せられています。実際に幾つかのひみつ道具に似た性能のものは作られていたりしますよね。
●「ロボコン」が作れそうだと思う理由・会話能力があれば大丈夫だと思う(男性/48歳/アパレル・繊維)
・作りが単純そうだから(男性/45歳/電機)
懐かしい「ロボコン」についてはこうした回答が寄せられました。一番多く見られたのが「簡単そう」というもの。まあシンプルですよね(笑)。
他には以下のようなロボットが挙げられていました。
●C-3PO(スター・ウォーズ)・人工知能に特化していて、駆動系には高度なものが求められていないと思う(男性/50歳以上/情報・IT)
●R2-D2(スター・ウォーズ)・車輪で動いているし、もろもろの工具を内蔵して機械を修理する、というのであればそんなに難しくないはずだ(男性/45歳/その他)
●イングラム(パトレイバー)・実物大がもう作られているから(男性/22歳/その他)
●ハロ(機動戦士ガンダム)・そろそろあのレベルはイケると思う(女性/25歳/小売店)
●ガンタンク(機動戦士ガンダム)・コアブロックシステムを除けば、戦車みたいなもんだから(男性/29歳/団体・公益法人・官公庁)
●コロ助(キテレツ大百科)・材料もすぐにそろいそうだし、構造が簡単そう(女性/31歳/ソフトウェア)
●スコープドッグ(装甲騎兵ボトムズ)・動きを再現できるかはともかく戦車の延長のようなものなので(男性/28歳/電機)
●ヤッターワン(ヤッターマン)・ただの巨大ロボットだから(女性/30歳/通信)
皆さんはどうですか? アニメや漫画など、フィクション作品に登場するロボットで、今の科学力なら作ることができそうだと思うものは何ですか?
調査期間:2015/2(フレッシャーズ調べ)
調査対象:社会人男女
有効回答件数:500件
(中田ボンベ@dcp)