■年賀状のかわりに、使っているツールは?
年賀状を送らない人は、LINEやメール、FacebookやTwitterなどのSNSを使用してあいさつを交わす人が多いようです。そのツールを使う理由を聞きました。
●LINE
・ラクだから!(女性/22歳/その他)
・グループに一括で送れるので(男性/24歳/印刷・紙パルプ)
・スタンプや写真を簡単に使用することが出来る(男性/22歳/不動産)
●メール
・手軽。長文にしやすい(女性/24歳/医療・福祉)
・年賀状を何十枚も書くのが手間なので(男性/26歳/農林・水産)
・あまりお金をかけずに多くの人に送れるから(男性/31歳以上/機械・精密機器)
●SNS
・手軽に一斉に多くの人に送ることができるから(男性/22歳/商社・卸)
・簡単に多くの人にあいさつを済ませられる(女性/22歳/商社・卸)
・手軽だし、SNSしか付き合いがない人も多いので(男性/21歳/情報・IT)
これらのツールは年賀状と違い、繋がってさえいれば誰にでも送ることができるので便利ですよね! 一度に大勢の人へ配信できることもあって、あえてこちらを選択する人も少なくないようです。
一方で、年賀状も他のツールも使わず「そもそもあいさつは送らない」という人も......。
●新年のあいさつは、何も送っていない
・面倒だからしていない(男性/22歳/電機)
・きたときに返す(女性/21歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
・必要性を感じない(男性/21歳/機械・精密機器)
約10%の人が「あいさつを送ることはしていない」と回答。「会って直接言いたい(女性/24歳/情報・IT)」という納得できるコメントもありましたが、全くあいさつがないのもちょっぴり寂しい気がしますね。
いかがでしたか? 年賀状を送る人・送らない人の割合はちょうど半分に分かれましたが、送らなかった若者の中には「新年のあいさつそのものをしていない」との声も1割程度見られました。みなさんは今年、年賀状を送りましたか?
文・ロックスター
調査時期:2015年1月
アンケート:フレッシャーズ調べ
集計対象数:大学生男女300人