■オリジナルの歌手のとおり歌っても採点が伸びないってホント!?
——「オリジナルの歌手と同じように歌っても高得点は出ない」というウワサをよく聞きますが、それは本当でしょうか。
じゃこさん: カラオケ採点の「音程」は、歌手のメロディーではなく、ガイドメロディーのとおりに歌えているかどうかによって採点されています。
歌い方が特徴的な歌手の方も多いので、ガイドメロディーとオリジナルの歌手の歌うメロディーが違うというケースはたくさんあります。
ですので、歌手が歌っているとおりに歌っても、ガイドメロディーと違う場合は減点されてしまうのです。 高得点を取るには、歌手ではなく、カラオケのガイドメロディーを聞いたり、採点画面に出てくる音程を示すバーを見て、音程やタイミングを覚えるといいです。
■DAMの採点は厳しい!?
——カラオケの機械(メーカー)さんによって、採点に癖があるなんていわれますが本当のことでしょうか。また、どのような癖がありますか?
じゃこさん そうですね。DAMは、採点項目が細かく、JOYSOUNDよりも採点が厳しいです。そのため、DAMでは得点が低くても、JOYSOUNDだと高得点が出る人が多いですね。気持ちよくなりたいときはJOYSOUND、しっかり練習したい、スキルアップしたい、挑戦したい……そんな人はDAM。そういった使い方をしている、と生徒さんからよく聞きます。
——それでは最後に、カラオケでなんとか高得点を出したい人にアドバイスをお願いします!
じゃこさん カラオケの採点で高得点を出すには、正しいメロディで歌うことが何よりも重要です、そのため、まずは選曲とキー設定に気をつけましょう。曲はメロディの動きの少ないもの、テンポが少し遅いものを選び、キーは歌いやすい設定にすることをおすすめします。
また、採点中は画面上に出てくる音程を示すバーを見ながら歌うといいでしょう。そのバーを集中して見るために、歌詞は事前にしっかりと覚えておいた方がいいかと思います。
DAMもJOYSOUNDも、カラオケを巻き戻し、早送り、一時停止できる機能がある転移も注目です。なかなかカラオケで高得点が出ない人は、この機能を使って苦手なところを何度も繰り返し練習してみましょう。
——ありがとうございました。
DAMとJOYSOUNDそれぞれで高得点を出すコツをご紹介しましたが、いかがでしたか? やはり、採点するのは機械なだけに、高得点をとるテクニックがあるんですね。また、カラオケの機械によって採点の項目や厳しさが全然違うことにびっくりした人もいるかもしれません。次にカラオケに行ったときには、上記のじゃこさんのアドバイスを参考に、ぜひ高得点を狙ってみてください!
⇒『カラトレ屋 じゃこ』のサイト
http://www.miyukivoice.com
カラオケで利用できる割引クーポンも!/デイリーPlus - Yahoo! JAPANが提供する会員制割引優待サービス
▼こちらもチェック
・好きなカラオケ屋さんランキングベスト5! 3位JOYSOUND、直営店、2位ジャンカラ、1位は......
・洋楽派に聞いた! カラオケで英語の曲を上手く歌うコツは?「外人になりきれ!」「ルビでなく英語を読め!」
(高橋モータース@dcp)
2023/12/04
2023/12/04
2023/12/04
2023/11/28
9割が三日坊主の経験あり!最大の敵はサボっても良い「環境」…習慣化成功の秘訣は仲間と一緒に取り組むこと #Z世代pickフレッシャーズ
2023/11/28