皆さんは、学生時代に「生徒会」に入ったことはありますか? 「憧れた」という人がいる一方で、「面倒な組織」というイメージを持っている人も多いと思います。実際生徒会を経験できる人はそれほど多くありません。いったい生徒会の日常とはどんなものなのでしょうか。今回は、生徒会を経験したことのある読者に、生徒会にまつわる「あるある」を聞いてみました。
▼こちらもチェック
「水を飲ませてもらえなかった」「演奏しながら寝た」......学生時代の部活動でもっともツラかった出来事は?
●生徒会立候補者は、内申を良くするために立候補しているのではないか、と感じてしまう。(女性/29歳/医薬品・化粧品)
確かにそれを狙って生徒会に入る人も中にはいましたね。
●生徒会室が憩いの場になって、特にやることがなくても、誰かしら部屋にいる。(女性/36歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
ある意味、部活のようなものでした。
●生徒会に入っているからといって、なにかと人前に立たされる。(女性/23歳/小売店)
あいさつとかやらされますよね(笑)。
●選挙演説が、どう考えても実現不可能な内容のやつが必ず1名はいる。(男性/24歳/情報・IT)
筆者が小学校の時、蛇口からコーラを公約にした同級生がいました(笑)。
●周りの友人から「ところで何やってるの?」と聞かれることが多い。生徒会がなにをしているのか知られていない。(男性/24歳/小売店)
普段何しているかは謎の集団です。
●取りあえず多数決するけど、結局は顧問の方針に丸め込まれる。(男性/29歳/情報・IT)
そうなると生徒会なんて飾りです......。
●生徒会の中だけで盛り上がって、学校全体には何の影響もないことが多い。(女性/23歳/食品・飲料)
先生の承認が得られないことも多いですからね。
●副会長には仕事がない。(男性/37歳/通信)
会長を支えるという重要な役目が......!
●書記は字がきれいな人がやる。(女性/21歳/その他)
それだけでしたよね(笑)。
●生徒会長だと、なぜか生徒の模範にならなくてはいけないという目で見られる。(男性/38歳/学校・教育関連)
一目置かれる存在になるのは確かです。
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/26
海に浮かぶ水上レストランや泥温泉も!世界一幸せな国フィジーで週末コスパ&タイパ旅しない?
[PR]2023/04/17
2023/03/15