「現在付き合っているパートナー(彼氏・彼女/夫・妻)と一緒に過ごす老後」が想像できたら、それは良いパートナーだ、なんて言葉があるそうです。確かに、一緒に年を取っていきたいかどうかは、生涯の伴侶を選ぶ際の一つの目安になるでしょう。そこで、「パートナーとの老後を想像するか」についてアンケートで聞いてみました。
▼こちらもチェック!
「サザエ&マスオ」は3位、「波平&フネ」は2位! マンガ・アニメに見る理想の夫婦像ランキング
まず、社会人男女600人に現在パートナーがいるかどうかを聞きました。
Q.あなたには現在彼氏・彼女/夫・妻はいますか?
はい......308人(51.3%)
いいえ......292人(48.7%)
パートナーがいる率は約51%です。ちょっと少ない気もしますが......。さて、このパートナーがいると答えた308人に以下の質問をしました。
Q.あなたはそのパートナーとの老後を想像することがありますか?
はい......177人(57.5%)
いいえ......131人(42.5%)
6割弱の人がパートナーとの老後を想像するようです。では、どんな老後を想像するのでしょうか。「はい」と答えた177人に聞きました。回答をご紹介します。
■ほのぼの系
●二人で一緒に散歩や買い物をして、のんびり柴犬と戯れる。(女性/28歳/金属・鉄鋼・化学)
●娘が孫を連れてきてみんなで食事をする幸せな想像。(女性/28歳/商社・卸)
●二人で昼からお酒を飲んでのんびり。(女性/26歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
●二人でのんびり過ごしている、いつまでもラブラブ。(女性/25歳/医療・福祉)
●こたつで「お茶入れて」「腰が痛いから自分で入れて」などという会話(笑)。(女性/27歳/商社・卸)
●お互い定年まで働き、一足先に退職した彼氏(夫)は主夫になっている。(女性/30歳/生保・損保)
「のんびり二人で仲良く暮らしている」という回答が最多でした。「二人で旅行に出掛ける」といった回答も多かったです。「世界遺産巡りをしている」「世界一周旅行」という悠々自適の生活生活を想像する人もいました。共通の趣味があると楽しく暮らせるかもしれませんね。
■イヤな想像
●どちらかが認知症になった場合、下の処理できるかなぁ......とか。(女性/30歳/商社・卸)
●二人とも老化し、金銭的余裕もなく......。不安だらけな老後です。(女性/33歳/その他)
●二人でのんびりと過ごして、主人よりも先に命を絶とうと思っている。(女性/20歳/その他)
●相手が15歳上なので、私が彼を介護している老後......。(女性/24歳/自動車関連)
現実をしっかり考えているといいますか、夢のない想像も寄せられました。「老い」とどうやって付き合っていくかは老後の課題ですものね。二人で乗り越えていくしかないのでしょう。
中には以下のような想像も......。
●夫は先に亡くなっていて、下りた保険金で幸せに暮らす私。(女性/26歳/人材派遣・人材紹介)
確かに生命保険は残された家族のためにあるものですが、旦那さんと二人で幸せに暮らす想像もお願いいたします(笑)。
いかがでしたか。一部の人を除けば皆さん良いパートナーに恵まれていらっしゃるようですね。
あなたは、パートナーと一緒に暮らしている老後を想像したことはありますか?
調査期間:2014/4(フレッシャーズ調べ)
調査対象:社会人男女
有効回答件数:600件
(高橋モータース@dcp)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。