日本を代表する野球ゲーム「実況パワフルプロ野球」シリーズ。1994年に第1作目が発売され、現在もシリーズ作品が毎年発売されています。今回は、この「パワプロ」のあるあるを「パワプロ経験者」に聞き、まとめました。
▼こちらもチェック!
ドラクエ・FFが人気。記憶を消してもう一度プレイしたいゲーム
●ド真ん中の失投に反応できない。(29歳/男性)
大チャンスですが、意表を突かれると反応できませんよね。
●ミットは直前で動かす派とクルクル回す派がいる。(32歳/男性)
最初から投げる位置に固定する強者もいます。
●落下点表示をなくしてちょっと上級者になった気分。(27歳/男性)
慣れている感が出ますからね!
●ピッチャーがヘロヘロになってからどこまで粘れるか挑戦する。(33歳/男性)
意外とすぐにノックアウトされてしまうんですよね。
●能力の高い選手は絶不調でも使ってしまう。(31歳/男性)
能力が多少下がるくらいですから、活躍はさせられます。
●テクニックがあれば意外と弱い選手だらけでも何とかなるもんだ。(35歳/男性)
強い人はどんなチームでも強かったです。
●二頭身で、デフォルメされたキャラクターだけど選手の特徴が良く表現されている。(35歳/男性)
シリーズを追うごとに細かい特徴が追加されていますね!
●オープニングアニメのクオリティがすごかった。(30歳/男性)
オープニングアニメはあの「京都アニメーション」の制作でしたからね。
●毎度おなじみの矢部・猪狩。(34歳/男性)
大親友の矢部くんとライバルの猪狩は外せません!
●サクセスでは天才型が出るまでひたすらやり直した。(29歳/男性)
天才型が出てからがスタートです。
●素質のある選手ほど、ケガしたり爆弾が付いたり、交通事故に遭ったり、不運になる気がする。(34歳/男性)
帳尻合わせかと疑ってしまうほどです(笑)。
●サクセスでダイジョーブ博士が登場したらドキドキしながら「はい」を選ぶ。(31歳/男性)
緊張の一瞬です!
●育成の終盤にダイジョーブ博士が登場し、誘惑に負けて失敗。全てが水の泡になる。(31歳/男性)
高い能力に育っているときほど出てくるんですよね(笑)。
●あまりに好成績を残しすぎると途端に飽きるマイライフ。(28歳/男性)
少しずつステップアップさせるのが面白いところなのに......。
●パワプロをやりすぎると自分なりに選手のパラメータを考察するようになる。(26歳/男性)
「あの選手は肩Aで......」となってしまいます(笑)。
以上、パワプロのあるあるたちでした。プレイ経験のある人は、思わず皆さんは「あるある!」となってしまったのではないでしょうか。
(貫井康徳@dcp)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断