仕事は助け合い。それぞれの得意分野を活かして、相互補助によって効率よく進めていくのが理想です。だけど、なかには自分1人で仕事をしているかのように振る舞う人がいます。もし、そんな人が困っていたらどうしますか? 今回は、仕事で困っていても助けたくない人とはどんな人なのか、社会人500人に聞いてみました。
▼こちらもチェック!
やさしさが沁みる! 仕事で「ありがたいなぁ」と思った同僚からのフォロー8選
【無礼な人】
・ほかの人に助けてもらったのに先にご飯を食べに行き、お礼も言わずにいた(女性/22歳)
・やってもらって当たり前で、かつお礼を言わない(男性/21歳)
【横取りする人】
・私がやってたはずのことを彼女がダメにして、こっそり戻して終わったころに、さも自分が結果を出したようにされた(女性/33歳)
・全部自分がやったことにする人(男性/34歳)
【日頃の態度が悪い人】
・態度が悪く、感じが悪い。いつも怒っているような人(男性/34歳)
・常に上から目線で、自分以外はみんな馬鹿だと思って見下している人(女性/27歳)
・意地悪ばかりされているので、とても助けたいという気がしない(女性/31歳)
・勤務開始時間ぎりぎりに出勤し、勤務中もSNSをチェックし、効率よく仕事を終わらせようとする姿勢が見られない(女性/30歳)
【助けられたくないのかも】
・助けてもらっているのにイヤミをいう人(女性/32歳)
・仕事をわざと遅くやろうとして、給料泥棒しようとしているようなので、あえてそのままにしている(男性/33歳)
【かわいくなさすぎ】
・助けてあげても、わかってた風に振る舞う(女性/27歳)
・上司がいるときだけ「頑張ってるアピール」をする。普段からちゃんと働いてほしい(女性/22歳)
【自業自得な人】
・私が困ったときにSOS出しても助けてくれなかった(女性/30歳)
・自分が困っているときは助けを求めてくるくせに、こちらが困っているときに助けを求めても「自分で解決しろ」と突き返す(男性/34歳)
【女の敵!】
・3股かけて女をバカにしているクズ男(女性/27歳)
出世する人は、天才か、そうでなければみんなの人気者でなくてはいけません。人間は1人の能力では不十分で、誰もが助けたくなる魅力を持っている人こそ、大きな仕事をなせる人です。ほかの人をぞんざいに扱う人は、いつか自分もそういう目に合うことを覚悟しなくてはいけません。でもそんな人ばかりの、お互いを信頼できないギクシャクした職場はイヤですよね。「困ったときはお互い様」と、気持ちよく言いたいものです。
文・オリスリス
アンケート:フレッシャーズ調べ(20代、30代の男女500人)
調査期間:2014年2月
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。