梅の花もほころび始め、春はもうすぐそこまで来ています。4月に新社会人となるフレッシャーズの皆さんは、新しい職場への期待で胸がふくらんでいることでしょう。とは言え、「先輩にどんな評価を受けるのだろう?」と、不安を感じている人も多いのでは?
そこで、今回は社会人の先輩方を対象に、「先輩が新人への評価に要する時間」について、調査してみました。先輩たちの、新入社員のみなさんへの「評価」はどれくらいの時間で決まるのでしょうか。
▼こちらもチェック!
【モテ度診断】上司・同僚から愛される新人を目指そう!
第1位:1ヶ月以上......:27.6%?
第2位:2週間〜1ヶ月程度......:27.0%
第3位:2日〜1週間程度......:19.0%
第4位:第一印象......:15.2%
第5位:1日......:5.0%
※第6位以下は略
第1位は「1ヶ月以上」で、全体の約3割を占めました。評価のポイントについては
・人の話をしっかりと聞けるか、やる気があるかどうかを判断する(27歳/女性/学校・教育関連)
・言われたことをやれるようになり、同じことを何回も言われないか(39歳/男性/その他)
などの回答が多数。じっくり時間をかけて、新人を評価しようとする人が目立ちました。中には「慣れるまで時間のかかる人もいる。ある程度慣れてから出てくる能力で、判断したい」(26歳/女性/運輸・倉庫)という懐の深い回答もあり、なんだかホロリとします。
続く第2位は「2週間〜1ヶ月程度」で、これを選んだ回答者に多いのは
・言葉遣い・服装を見る(49歳/男性/その他)
・仕事に限らず、普段からの言動もきちんとしているかどうか(28歳/男性/清掃業)
・挨拶や会話(26歳/女性/情報・IT)
など、基本的な礼儀作法やマナーについての評価。特に「挨拶」ができないと、第4位で15%を占める「第一印象」で判断する先輩からの評価も左右するので、気をつけたいですね。
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/26
海に浮かぶ水上レストランや泥温泉も!世界一幸せな国フィジーで週末コスパ&タイパ旅しない?
[PR]2023/04/17