梅の花もほころび始め、春はもうすぐそこまで来ています。4月に新社会人となるフレッシャーズの皆さんは、新しい職場への期待で胸がふくらんでいることでしょう。とは言え、「先輩にどんな評価を受けるのだろう?」と、不安を感じている人も多いのでは?
そこで、今回は社会人の先輩方を対象に、「先輩が新人への評価に要する時間」について、調査してみました。先輩たちの、新入社員のみなさんへの「評価」はどれくらいの時間で決まるのでしょうか。
▼こちらもチェック!
【モテ度診断】上司・同僚から愛される新人を目指そう!
第1位:1ヶ月以上......:27.6%?
第2位:2週間〜1ヶ月程度......:27.0%
第3位:2日〜1週間程度......:19.0%
第4位:第一印象......:15.2%
第5位:1日......:5.0%
※第6位以下は略
第1位は「1ヶ月以上」で、全体の約3割を占めました。評価のポイントについては
・人の話をしっかりと聞けるか、やる気があるかどうかを判断する(27歳/女性/学校・教育関連)
・言われたことをやれるようになり、同じことを何回も言われないか(39歳/男性/その他)
などの回答が多数。じっくり時間をかけて、新人を評価しようとする人が目立ちました。中には「慣れるまで時間のかかる人もいる。ある程度慣れてから出てくる能力で、判断したい」(26歳/女性/運輸・倉庫)という懐の深い回答もあり、なんだかホロリとします。
続く第2位は「2週間〜1ヶ月程度」で、これを選んだ回答者に多いのは
・言葉遣い・服装を見る(49歳/男性/その他)
・仕事に限らず、普段からの言動もきちんとしているかどうか(28歳/男性/清掃業)
・挨拶や会話(26歳/女性/情報・IT)
など、基本的な礼儀作法やマナーについての評価。特に「挨拶」ができないと、第4位で15%を占める「第一印象」で判断する先輩からの評価も左右するので、気をつけたいですね。
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。