お土産は何をもらうかより、贈ってくれた人の気持ちをありがたく受け取るものとはよく言われますよね。とはいえ、正直なところ、もらってうれしいお土産と、もらっても困ってしまうお土産があるのも事実......。というわけで、今回は若手社会人の男女396名に、旅行先からのお土産でうれしかったものとがっかりしたものを聞いてみました。
【もらってうれしかったもの】
■お菓子
お土産といえばご当地のお菓子が定番。43.4%と4割以上の人が、お菓子を挙げました。
・博多通りもんというお菓子が過去にもらったお土産で一番おいしかった(27歳男性/警備・メンテナンス/技術職)
・仙台名物の萩の月。おいしくて大好物なので(26歳男性/建設・土木/技術職)
このほか、札幌の「白い恋人」、福島の「ままどおる」、沖縄の「紅いもタルト」、京都の「生八ツ橋」、岩手の「かもめの玉子」、東京の「東京ばな奈」などに人気が集まりました。
■お菓子以外の食べ物
お菓子に次いで多かったのは、お菓子以外の食べ物でした。形に残らないもののほうが、喜ばれる確率は高いようです。
・ご当地ラーメン。ハズレのものもあるけど、おいしくて話題になるものもある(22歳/女性/医療・福祉/専門職)
・あまり知られていないご当地の食べ物はうれしい(24歳/男性/運輸・倉庫/技術職)
「韓国の豆板醤」や仙台の「牛タン」という声もありました。また、お酒好きにはたまらない「ご当地日本酒」を挙げた人も。確かに、そこにしかない「ご当地」の食べ物は、話題にもなってうれしいかもしれません。
■その他
変わったところでは、「エジプトの砂漠の砂」をもらった人も! 「ご当地キティちゃん」グッズや、「韓国のカタツムリパック」「京都のあぶらとり紙」など美容系も 興味のある女性にはウケがいいよう。ブランド物の財布や下着や、「スワロフスキーのボールペン」など高価そうなお土産を挙げた人もいましたが、好みが合えば最高ですよね。
・運転の仕事を始めたばかりの時に、直接仕事を教わっていた先輩から交通安全のお守りをお土産にもらったのには感動した(28歳男性/運輸・倉庫/技術職)
・マグネット。冷蔵庫に貼って集めているのを覚えていてくれたから(24歳男性/電力・ガス・石油/営業)
もらってうれしかったお土産はさまざまでしたが、その理由として「自分の趣味・嗜好に合うものだったから」と答えた人が多数見られました。そのお土産自体もそうですが、「自分を喜ばせようとしてそのお土産を買ってきてくれた」という相手の気持ちが何よりうれしいものなのですよね。
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/26
海に浮かぶ水上レストランや泥温泉も!世界一幸せな国フィジーで週末コスパ&タイパ旅しない?
[PR]2023/04/17