一人暮らしなのにカレーをたくさん作り過ぎて余らせしまった! 自炊をする人なら、誰でも一度や二度そんな経験があるはず。おいしく食べられるのはせいぜい二日目までで、三日目以降は「飽き」との闘いに......。そんなとき、みなさんはどうしていますか? 一人暮らしの大学生・社会人に聞いた「余ったカレーのアレンジ方法」をご紹介します。
【ごはんではなく、麺類やパンと一緒に食べる!】
・うどんやそばにかけて食べるときがある(男性/社会人10年目以上/IT)
・パンにカレーを付けて食べたり、パスタのソースに使ったりする(男性/社会人6年目/印刷・紙パルプ)
・出汁をいれて和風にしてカレーうどんなどにする(男性/社会人4年目/医療・福祉)
ごはんではなく、主食をうどんやそば、パン、パスタなどに変えて食べると回答した人がもっとも多く、なかでも、カレーうどんにするという回答がダントツでした。和風ダシでのばしたルウでカレーうどんを作るというのは、やはり、もっともポピュラーなアレンジ方法のようです。
【別の料理に生まれ変わらせる!】
・焼カレー、カレーチャーハン(女性/社会人6年目/電力・ガス・石油)
・水とコンソメを足してスープにする(女性/学生)
・カレー風味の肉じゃが(男性/社会人1年目/機械・精密機器)
別の料理にしてしまうと回答した人は46.7%。特に焼きカレーにするという回答をした人が多かったのですが、中にはスープにしたり、肉じゃがにしたり、コロッケにしたり......。まったく違った料理に変身させてしまうという、思わず感心してしまうような料理上手も少なくありませんでした。
【ちょい足しして味に変化をつける!】
・チーズをかけるかマヨネーズをかけて食べます(男性/社会人1年目/医療・福祉)
・ラー油をたらして食べる(男性/社会人10年目以上/団体・公益法人・官公庁)
・カツカレーにしたり、ポテトチップスをまぶしたりトッピングに変化を付ける(男性/社会人3年目/その他)
チーズや卵などちょっとしたものをトッピングして味にアクセントを加える、いわゆる「ちょい足し」。ちょっとしたものをプラスするだけで、簡単に味が変えられるので、「カレーは飽きたけど、手間暇かけてアレンジする気にはなれない......」という人にはぴったりかもしれません。ポテトチップスなどスナック菓子を使ったり、ラー油などの調味料を加えたり、アイデア次第でいろんなアレンジができそうです。変わったトッピングを考えて、いろいろ試してみても面白いですよね。
アレンジせず、ひたすらなくなるまで食べ続ける、冷凍して保存しておくという回答もありましたが、ほとんどの人は何かしらのアレンジをしているようです。もしかして、アレンジが楽しみで、多めにカレーを作るなんて人もいるのかもしれませんね。あなたは、余ったカレーをどうしていますか?
文●田中佑子(エフスタイル)
調査期間: 2011/09/12〜2011/09/13
アンケート対象:COBS ONLINE会員
有効回答数 300件(ウェブログイン式)
2021/03/01
ニューノーマル時代で働く女性の肌も変わる?ニュー敏感肌チェックテスト
[PR]2021/02/26
2021/02/22
2021/02/19
新社会人が選ぶべきクレカの最新事情!お得&スマートに使える“デジタルカード”とは?
[PR]2021/02/05