via
@mmmd_esign
6.8畳の1Kに一人暮らしをしているmmmd_esignさん。黒やグレーをメインにしつつドライフラワーや木目のアイテムを取り入れることで、抜け感のある洗練された空間を作り出しています。


mmmd_esignさん
黒、グレー、木目を5:4:1くらいの割合で入れています。
モノトーンでまとめすぎると、冷たいイメージになりかねないので、木目やドライフラワーなどの淡い色味をアクセントにして、優しい雰囲気になるようにしています。
via
@mmmd_esign
部屋づくりのこだわりは、ファブリックや小物だけでなく、壁紙や床材にまでわたります。賃貸は壁紙や床がもともと決まっていますが、部屋を傷つけずにDIYできるアイテムを活用すれば、簡単に部屋全体のカラーを変えることができます。mmmd_esignさんのリメイク術を見ていきましょう!
壁紙シールで部屋の印象を大きくチェンジ
シックな雰囲気が素敵なmmmd_esignさんのお部屋。印象的なモルタル風の壁は、「ケイ・ララ 楽天市場店」で購入した、はがせる壁紙シール(税込4,980円/10m)でDIYしています。

mmmd_esignさん
本物のモルタルのように凹凸もしっかりしていて、ムラのある色味がおしゃれ! 濃い色の壁紙は貼り分けラインが少し目立ちますが、私はその完璧でない部分も家づくりの楽しさだと思うし、温かみがあって気に入っています。
貼り分けラインが気になるという人は、ラインが目立ちづらい、元の壁に近い色味の壁紙を選ぶのがおすすめですよ。
道具なしで取り付け可能、敷くだけでOKのフロアタイル
via
@mmmd_esign
床の色や素材も、部屋の雰囲気を大きく変える要素のひとつです。もともとmmmd_esignさんのお部屋は明るいベージュの床でしたが、「Asia-kobo」で税込27,580円(72枚セット)で購入した置き敷きタイプのフロアタイルにしたことで、一気に垢抜けたイメージに。壁紙シール同様、女性一人でも簡単に変えられるという手軽さも魅力です。

mmmd_esignさん
接着剤不要で、置くだけでフローリングが完成。フローリングの質感がリアルで、入居時とは比べものにならないくらい好きな雰囲気のお部屋になりました!
まとめ
ワンランク上のおしゃれな部屋を目指すのなら、壁紙や床をカスタマイズするのがおすすめです。部屋を傷つけずに使用できるアイテムも充実しているので、想像以上に手軽に模様替えを楽しめます。オリジナリティがアップし、自分の部屋がますます好きになるはず! おうち時間が増えた今だからこそ、気分を高めてくれるお気に入りの空間を作ってみてくださいね。
※写真は全てmmmd_esignさんより提供