5月は特に注意!〇%以上の方が「5月病」を感じたことがあると回答 #Z世代pickフレッシャーズ

2024/05/09

社会人ライフ

こんにちは!リリースピッカーの杏奈です。ゴールデンウィークが終わり、まさに今、5月病に悩まされている人もいるのではないでしょうか?そんなあなたにおすすめしたいお話です。

⇒1日1分『一瞬で気持ちを切り替える練習』…壁にぶつかったときの「処方箋」に #Z世代pickフレッシャーズ

新年度が始まって、新しい環境や新しい人間関係には慣れてきたころだろうか?

そろそろ慣れてくる時期なのに、「やる気が出ない」「体の疲れが取れない」などの状態が続く人は「5月病」かもしれないという。

「5月病」とは正式な病名ではない。

激しい入学試験をパスしてやっと大学に合格した新入生が、ゴールデンウィーク明け頃に無気力な状態になることから名づけられた。大学生だけでなく、新入社員などにもみられる。

20〜25歳の男女200名を対象に以下の質問をした。

★「5月病」をご自身で感じたことはありますか?

・女性「はい」:77.7%、「いいえ」:22.3%

・男性「はい」:69.5%、「いいえ」:30.5%

様々なストレスがたまりすぎると、心身ともにボロボロになってしまう。

5月病の症状が長引くと、うつ病や心の病いになりかねない。

「ゴールデンウィーク」明けの仕事が鬱…

無理し過ぎず、肩の力を抜いてほしいという。

【調査概要】

調査対象:20〜25歳の男女200名
調査日:2024年04月17日(水)
調査実施者:株式会社アースケア(https://earthcare.co.jp/
調査方法:インターネット調査

⇒1日1分『一瞬で気持ちを切り替える練習』…壁にぶつかったときの「処方箋」に #Z世代pickフレッシャーズ

編集/杏奈(学窓ラボメンバー)

関連記事

新着記事

もっと見る

HOT TOPIC話題のコンテンツ

注目キーワード

 ビジネス用語・カタカナ語80選

 キャリアロードマップの一歩目

  • ピックアップ