• フレッシャーズトップ
  • >社会人ライフ
  • >社会人ライフ
  • >「2024年日本はこうなる」物価高と人手不足、中国の成長鈍化、エネルギー問題、生成AI、人権尊重、世界経済から企業経営まで今知るべきトレンドと72のキーワードを解説(11月7日東洋経済新報社より発行)#Z世代pickフレッシャーズ

「2024年日本はこうなる」物価高と人手不足、中国の成長鈍化、エネルギー問題、生成AI、人権尊重、世界経済から企業経営まで今知るべきトレンドと72のキーワードを解説(11月7日東洋経済新報社より発行)#Z世代pickフレッシャーズ

2023/11/10

社会人ライフ

社内ハック

こんにちは!学窓ラボリリースピッカーのこのです。今後の時事が気になる学生さんや新社会人のみなさんにおすすめの書籍をご紹介します!

⇒「感情共有を心がける」「質問より発問」「先にアウトプットを意識する」仕事のムダを絶つ35の方法とは!? 800社17万3000人のAI行動分析でわかった最速で結果を出す「超タイパ仕事術」#Z世代pickフレッシャーズ

三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社編集の書籍「2024年日本はこうなる」が11月7日東洋経済新報社より発行された。

【書籍内容紹介】

三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)のシンクタンク・コンサルティングファームである当社のエコノミスト、コンサルタント、研究員の英知を結集した、ビジネスパーソン・学生必読の書となっている。

第1部では、国内外の経済やマーケットの見通しを展望。

第2部では、SX、生成AI、少子化対策、地政学リスク、ポストコロナの人口動向、人権尊重の経営等、今知るべきトレンドを詳説。

第3部では、2024年を理解するための72のテーマを、よりミクロな視点で解説

【書籍情報】

書籍名:2024年日本はこうなる
編著:三菱UFJリサーチ&コンサルティング
発行:東洋経済新報社
発行年月:2023年11月
価格:定価1,980円(本体1,800円+税10%)

【目次】

巻頭言 人不足の上り坂と下り坂

第1部 アフターコロナ期、質の向上で成長する価値創造の時代へ

1.価値創造と所得拡大の好循環を目指せ

2.成長と分配の好循環への挑戦が続く日本経済

3.世界経済はインフレ沈静、軟着陸へ

4.こども・子育て支援加速化プランがスタート

5.米国の利上げ停止を視野に底堅い国際商品相場

第2部 2024年のキートレンドを読む

1.サステナビリティ変革(SX)具現化元年

2.生成AIがもたらす知的生産革命

3.先進国における少子化対策とは

4.日本企業が迫られる地政学リスクへの対応

5.ポストコロナの人口動向と地方の活性化

6.今、企業に求められる「人権尊重の経営」

第3部 2024年を理解するためのキーワード

第1章 国際社会・海外ビジネスはこうなる

1  米大統領選挙

2  台湾情勢

3  ロシア政治経済

4  東南アジア

5  ASEANの自動車市場

6  グローバル展開

7  国際共同開発

第2章 産業はこうなる

1  変わる農業流通

2  周波数オークション

3  二輪車の脱炭素化

4  データドリブン

5  ノーコード開発

6  建設業2024年問題 

7  国内半導体産業

8  中小企業DX

9  スペースポート

10  VTuber

11  XaaS(ザース)

12  自動配送ロボット

13  HRテクノロジー

14  メタバース

第3章 企業経営はこうなる

1  経理DX

2  病院経営

3  低PBRの改善

4  J-SOX改訂

5  知財・無形資産ガバナンス

6  企業価値経営

7  ベネフィットコーポレーション

8  運送業2024年問題

9  脱炭素経営支援

10  中小企業ESG

第4章 地球環境・脱炭素はこうなる

1  酪農畜産GX

2  生物多様性

3  サーキュラーシティ

4  国産材利用

5  バイオマス発電

6  水素利活用

7  気象ビジネス

8  プラスチック資源循環

9  GX推進政策

第5章 働く場はこうなる

1  リバースメンタリング

2  アルムナイ

3  高年齢者雇用

4  非正規雇用

5  DX人材不足

6  外国人雇用

7  予防医療

8  保育現場の働き方改革

第6章 社会・文化はこうなる

1  生前贈与

2  マンション税制

3  子育て支援

4  成果連動型民間委託契約方式

5  社会的処方

6  児童福祉法

7  新NISA

8  真正な情報の流通

9  スポーツファンド

10   介護サービス

11     個別最適な教育

12   ジェンダーレス消費

13   介護事業者アジア進出

14   eスポーツ

15   サブスクリプションの広がり

16   学校の部活動

17   オーラルテック

第7章 地域はこうなる

1  南海トラフ巨大地震

2  ストレスレス・ツーリズム

3  マイナンバーカード

4  スポーツ文化

5  電動車の非常時利用

6  ウォーカブル

7  河川空間


編集/この(学窓ラボメンバー)

⇒「感情共有を心がける」「質問より発問」「先にアウトプットを意識する」仕事のムダを絶つ35の方法とは!? 800社17万3000人のAI行動分析でわかった最速で結果を出す「超タイパ仕事術」#Z世代pickフレッシャーズ

関連記事

新着記事

もっと見る

HOT TOPIC話題のコンテンツ

注目キーワード

 ビジネス用語・カタカナ語80選

 キャリアロードマップの一歩目

  • ピックアップ