切磋琢磨とは、互いに励まし合って、高め合うという意味です。就活や仕事でもよく使われます。学生時代からなじみの深い言葉だという方も多いでしょう。この機会に、正しい意味や使い方をしっかり把握して、効果的に活用しましょう。
▼目次
1.切磋琢磨とは?
2.切磋琢磨のビジネスでの使い方・例文
3.切磋琢磨の類語
4.切磋琢磨の対義語
5.まとめ
「切磋琢磨」という四字熟語には、どんな意味があるのでしょう。詳しく見ていきましょう。
「切磋琢磨」は、「せっさたくま」と読み、次のような意味があります。
何についての鍛錬や修行か、気になりますね。他の辞書ではこんな意味も書かれています。
以上のことから、「切磋琢磨」とは、「道徳や学問、技芸など鍛錬を重ねて、知識や技量を高めること」という意味です。まずは、 自分のことについて使えます。
また、「志を同じくする仲間と励ましあいながら研鑽し、人格や学徳を高めること」という意味もあり、 仲間やグループ、同僚間などについても使えます。
なお、「切磋琢磨」と「切瑳琢磨」は同語です。「切磋」の「磋」は、「瑳」とも書き、どちらも同じ「磨く」という意味です。
もとは、中国の『詩経』に出てくる、「如切如磋、如琢如磨」という一節です。「切(せっ)するがごとく、磋(さ)するがごとく、琢(たく)するがごとく、磨(ま)するがごとく」と読みます。
「切」は骨を切ること、「磋」は象牙を磋(と)ぐこと、「琢」は玉を琢(う)つこと、「磨」は石を磨くことです。練磨することで、もともと素晴らしかった素材がさらに輝きを増し、立派なものになります。
当初は、人もまた天性の素質を鍛錬によって磨けば、立派な君子になるという意味で使われていました。現在も、技量だけでなく人格や徳を高めるという意味にその名残を見ることができるでしょう。
研鑽し、自分や周囲を高め合うという意味の「切磋琢磨」は、たゆまぬ向上心や協調性を感じさせるポジティブな言葉です。しかし、どんなシーンでも使えるかというと、そうではありません。
「お互いに」というニュアンスも持っている「切磋琢磨」を使って、互いにがんばろうと周囲に呼びかけることがあります。ただし、その対象は、あくまで志を同じくする同僚や仲間か、目下の人に限られます。
もしも、先輩や上司、また取引先など目上の人に対して「切磋琢磨し、成功させましょう」と使えば、相手は自分が対等以下にみなされたと感じてしまうことがあります。不快感を与えたり、信頼感を損ねたりする可能性があるので気をつけましょう。
もちろん、取引先との会話で、「切磋琢磨」の言葉を全く使っていけないわけではありません。「弊社一同、切磋琢磨いたします」のように、身内の行為について使う場合は問題ありません。
切磋琢磨は、自分自身について述べるだけでなく、未来に向けて、周囲の仲間に対しても使える活用範囲の広い言葉です。場面に合わせて適切に使い、学びや自己スキルなどを高めたい気持ちを表現しましょう。
就職や転職の面接で「切磋琢磨」を使ってみましょう。過去のことに関して使えば、重ねてきた努力を示すことができ、未来のことに関して使えば、意欲を示すことができます。
何らかの命を受けた際の決意表明として未来への抱負を述べたり、スタッフの士気を高めたりする時に、「切磋琢磨」を使えます。
「切磋琢磨」はよく知られているので、ビジネスにおいても特別な場面だけでなく、雑談や普段の会話でも使いやすい言葉です。取引先を切磋琢磨の対象とすることはふさわしくありませんが、次のように身内側に言及して使うことはできます。
切磋琢磨と似たような言葉として、次の四字熟語があります。意味や違いを把握し、言い換えたい時に活用してみましょう。
読みは「しれいせっさ」。「切磋琢磨」と同様、学問や技術、人格を高めるために努力するという意味があります。ただし、仲間や周囲と互いに励み高め合うというニュアンスはありません。
読みは「こっくべんれい」。身を刻むほどの苦しさに耐え、努力して仕事や勉学に励むことを意味します。「切磋琢磨」のように、仲間や周囲と互いにという意味や、人格を高めるという意味はありません。
読みは「りゅうりゅうしんく」。コツコツと苦労や努力を重ねてこそ、物事を成し遂げられるという意味です。「切磋琢磨」のように、仲間と互いにという意味や、努力することで人格を高めるという意味は含まれていませんが、自己研鑽を重ねる点では同じです。
読みは「じじょうまれん」。日々の生活や行動による実践を通して自分の技術や学識を磨き、向上すること。また、その修練方法のこと。実践を重視している点が、特徴的です。「切磋琢磨」のように、仲間と互いにという意味は含まれていませんが、自分を磨いて向上する点は同じです。
「切磋琢磨」と反対の意味を持つ四字熟語は次のとおりです。
読みは「すいせいむし」。有意義なことを何もせず、遊んでばかりで一生を過ごす怠惰なさまを意味する言葉です。
読みは「むいとしょく」。何もせず、日々ぶらぶらと遊び暮らすことを意味する言葉です。
読みは「ほうしょくしゅうじつ」。 飽きるほど食べてその日を過ごすだけで、他に何もせず無為に過ごすことを意味する言葉です。
「切磋琢磨」が他の言葉と違うのは、自己研鑽についてのみならず、互いに研鑽しあうという意味も表現できることです。人はひとりで生きているわけではありません。励まし合い、高めあうことで、自分だけではできないことができたりしますね。
まさに人が人を磨くのだと感じ、人生の機微に触れる思いです。ぜひ、さまざまな場面で活用してみましょう。
(前田めぐる)
※画像はイメージです
2024/11/24
【給付型奨学金】国内外の大学院にて博士号を取得したい社会人学生が対象『FASID奨学金プログラム』※2025年1月20日締切
2024/11/12
2024/11/04
2024/09/27
2024/09/26
社外との日程調整にストレスを感じている人に!面接・商談・会議・接待などの日程調整で活躍するツール #Z世代pickフレッシャーズ
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
かわいい×機能性がつまったSamantha Thavasa Petit Choiceのフレッシャーズ小物を紹介! 働く女性のリアルボイスを集めて開発された裏側をレポート
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。