簡単にできる! PayPayの本人確認手続きのやり方

2020/08/24

お金の知識

今回は、PayPayの本人確認をする手順を解説していきます。PayPayでは、銀行口座を登録したあとに本人確認手続きを行えます。本人確認を行っていない状態でも利用可能ですが、チャージできる上限金額が決まっていたり、チャージしたお金を銀行口座に出金したりできないので、利用にあたっては本人確認を行っておくことをおすすめします。
(2020年8月現在)

PayPayの本人確認は口座登録後に

PayPayの本人確認は銀行口座の登録後に行います。「銀行口座の登録情報を利用する」「かんたん確認を利用する」の2種類から選択できます。

「銀行口座の登録情報を利用する」場合には、登録した銀行口座の情報から本人確認を行います。「かんたん確認を利用する」では、顔写真や免許証などの書類により本人確認を行います。

まずは、「銀行口座の登録情報を利用する」場合の手順を解説していきます。
1.ホーム画面の「アカウント」を選択します。
2.設定から「アカウント情報」を選択します。

3.アカウント情報の下部にある「本人確認」を選択します。

4.「銀行口座の認証で確認する」を選択します。

5.「氏名」「国籍」「職業」を入力して「次へ」を選択します。

6.「郵便番号」「住所」を入力して「次へ」を選択します。

7.PayPayの利用目的を選択して「入力内容を確認する」を選択します。

8.入力内容に問題なければ「本人確認を完了する」を選択します。

9.登録完了です。

「銀行口座の登録情報を利用する」場合は、本人確認完了後すぐにPayPayマネーのチャージや口座への出金ができるようになります。

銀行口座で確認できない場合は「かんたん確認」

銀行口座の登録情報で確認できない場合は、「かんたん確認」を利用しましょう。先程の手順よりも工程は多くなりますが、15分くらいで完了します。

1.ホーム画面の「アカウント」を選択します。
2.設定から「アカウント情報」を選択します。

3.アカウント情報の下部にある「本人確認」を選択します。

4.「顔認証と身分証で確認する」を選択します。

5.かんたん確認の流れを確認し「はじめる」を選択します。

6.正面の顔写真を撮ります。(Step1:顔写真の撮影)

7.カメラに向かってまばたきをします。(Step2:まばたきチェック)

8.本人確認書類を選択します。今回は運転免許証を選択しました。

9.運転免許証の表面を撮影します。(Step3-1)

10.運転免許証の厚みを撮影します。(Step3-2)

11.運転免許証の裏面を撮影します。(Step3-3)

12.「氏名」「国籍」「職業」を入力して「次へ」を選択します。(Step4-1)

13.「郵便番号」「住所」を入力して「次へ」を選択します。(Step4-2)

14.PayPayの利用目的を選択して「入力内容を確認する」を選択します。(Step4-3)

15.入力内容に問題なければ「本人確認を完了する」を選択します。

16.登録完了です。

「かんたん確認」の場合は、本人確認審査に5日ほどかかります。

まとめ

PayPayでは本人確認方法について、銀行口座の登録情報を利用する方法と、顔写真や本人確認書類を利用する方法の2つの方法が選べます。どちらも難しくはなく簡単に行えるので、PayPayを利用する際は、本記事を参考に本人確認を行ってくださいね。

(学生の窓口編集部)

関連キーワード:

関連記事

新着記事

もっと見る

HOT TOPIC話題のコンテンツ[PR]

注目キーワード

 ビジネス用語・カタカナ語80選

 キャリアロードマップの一歩目

  • ピックアップ [PR]