会計上では「売上総利益」と呼ばれますが、会話の中では「粗利」という言葉が使われることも多いです。粗利とは、商品を売ったお金から原価を引いたもので、ざっくりと利益を出したものです。この項目の基本を理解しておきましょう。
【監修協力:資格の大原(社会人講座)】
売上総利益とは、一定期間(事業年度)において、商品を売って得た金額(売上高)から、売った商品を仕入れるためにかかった費用(売上原価)を引いたもので、「商品(サービス)が稼ぐ力」や「付加価値を生み出す競争力」とも表されます。
売上総利益という項目は、会社の業績や財政状態を示す「決算書(財務諸表)」のうち「損益計算書」という書類の中で使われます。損益計算書とは、ある一定の期間に企業がどのくらい儲けたのか(あるいは損したか)を表したもので、この書類を見ていくと企業がどのようにコストを支払い、どのように利益(儲け)を出したのかを見ることができます。
前述のように、売上総利益は「商品(サービス)が稼ぐ力」とも言われます。これは、仕入れた商品の原価に対し、どれだけの付加価値をつけて販売・提供できたのか、と言い換えられます。逆に言えば、付加価値の低い商品では、原価に対する利益も低くなってしまいます。
では、売上総利益を損益計算書に記載される他の利益と比べてみましょう。まず、損益計算書に記載される利益は、主に5つあります。
損益計算書では、このように上から順に記載されます。
「売上総利益」とは、前述のように売上高から売上原価を引いたもので、商品を売ることでどのくらいの利益が出たかを表すものです。この売上総利益から、「販売費及び一般管理費」を差し引くと、「営業利益」が出ます。「販売費及び一般管理費」には、広告費や人件費、賃借料など、商品の仕入にかかる費用ではなく、商品を売るために必要な費用が含まれます。つまり、営業利益とは「会社が本業で得た利益」です。
営業利益に対し、会社が本業以外で得た収入(または損失)を反映させたものが「経常利益」です。不動産賃貸料の収入などの営業外収益や、支払利息などの営業外費用があればここで計上します。経常利益とは、会社が平常時の活動から得られる利益の合計を表します。
さらに臨時の利益や損失まで含めたものが「税引前当期純利益」です。固定資産を売却したり、災害や盗難に遭ったりした場合など、臨時の損益が含まれます。そして、最後に法人税などの税金を引いたものが最終的な利益である「当期純利益」です。
売上総利益とは、ある期間に企業がメインの商品やサービスでどのくらい儲けたのか、を示す値です。売上高から売上原価を引いて求め、「商品が稼ぐ力」や「付加価値を生み出す競争力」とも言われます。
(学生の窓口編集部)
2024/09/08
2024/08/07
600年の時を超えて伝わる “人生と仕事に役立つ” 室町時代の能楽師「世阿弥」の知恵とは?#Z世代pickフレッシャーズ
2024/07/25
2024/07/18
2024/07/11
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
かわいい×機能性がつまったSamantha Thavasa Petit Choiceのフレッシャーズ小物を紹介! 働く女性のリアルボイスを集めて開発された裏側をレポート