Excelのオートシェイプ機能とは? 概要や覚えておきたい活用法を解説

更新:2019/12/16

ITスキル

単にグラフを作成するだけではなく、オートシェイプ機能を使い吹き出しや簡単な図形を用いると、グラフ自体を分かりやすくできます。そこで今回は、Excelのオートシェイプ機能について紹介します。

毛沢東からの電話?!  やりがちな電話の失敗を挽回する方法を解説! 瀧波ユカリの #フレッシャーズサバイバル

Excel上のオートシェイプとは?

Excelでは、グラフ内の吹き出しや両矢印のような図形のことをオートシェイプと呼びます。フローチャート図で用いられる図形や星リボンなどがある他、曲線も描けます。

(完成イメージ)

オートシェイプの挿入

[1]挿入する図形を選択する
Excelメニューの「挿入」→「図」グループの「図形」の「▼」をクリック

[2]図形を挿入する
「+」のかたちになっているカーソルを挿入したい場所へ移動 → ドラッグ

[3]オートシェイプの編集

オートシェイプの塗りつぶし


オートシェイプ図形を選択 → 「図形の書式」→「図形のスタイル」グループの「図形の塗りつぶし」の「▼」をクリック

オートシェイプ枠線の色の編集


オートシェイプ図形を選択 → 「図形の書式」→「図形のスタイル」グループの「図形の枠線」の「▼」をクリック

オートシェイプ内の文字の編集

Excelメニューの「ホーム」→「フォント」グループの「文字の色」の「▼」をクリック→ 文字の色を選択 → オートシェイプをダブルクリック → 文字を入力
※別の方法もあるので以下を参照

※文字入力の別の方法
オートシェイプ図形を選択 → 右クリック → 「テキストの編集」→ 文字を入力


オートシェイプ挿入時に覚えておきたいテクニック

ここではオートシェイプ図形を編集するためのテクニックを紹介します。このテクニックを知っているだけで時間短縮ができ、効率よく効果的な表を作成できます。

テクニック1:直線を水平に引く
「Shift」を押しながらドラッグ

テクニック2:円を描く
「Shift」を押しながらドラッグ

テクニック3:コピー(複製)する
「Ctrl」を押しながらドラッグ

まとめ

今回はExcelのオートシェイプの基本機能について説明しました。オートシェイプの図形は内容を分かりやすく伝えるには効果的なアイテムです。どの図形を選ぶかに加え、選択した図形の色などの編集の仕方によっても見た目は変わってきます。基本を踏まえて活用してみてください。

(学生の窓口編集部)

関連記事

新着記事

もっと見る

HOT TOPIC話題のコンテンツ[PR]

注目キーワード

 ビジネス用語・カタカナ語80選

 キャリアロードマップの一歩目

  • ピックアップ [PR]