「できかねます」とは、上司から急に難題を頼まれたとき、あるいはお客様からの問い合わせや希望に、やんわりと穏便に「NO」と答えたいときに使われます。はっきりと「できない」と伝えるときに、目上の人やクライアントに対して失礼ではないのかと不安に思ったり焦ってしまうことも多々あるでしょう。「できかねます」はビジネスシーンで依頼を断る際に使える表現です。ただ、「できかねます」は注意して使わないと、相手に対して失礼になってしまうこともあります。そこで今回はビジネスシーンでの正しい「できかねます」の意味や使い方についてご紹介します。
▼こちらもチェック!
「できません」の敬語表現は? ビジネスにふさわしい断り方とは
できればきっぱりと「できません」と断りたいのに、立場上そうはいかない……。これはビジネスに限ったことではなく、日常的によくあることです。相手が親しい人であれば「ごめんね、できない」と断ることができても、上司やお客様、さほど親しいわけではない人には何と言って断ろうか悩んでしまいます。
そこで使われるのが「できかねます」という表現。しかし、これを敬語や丁寧な言い方ととらえ、誤って使う人が多いようです。この言葉を使う本人としては、断るのが後ろめたく「できません」とは言いにくいので、一見丁寧に聞こえる「できかねます」に置き換えている人も多いでしょう。
一方、「できかねます」と言われた人はそれをどのように受け取るでしょうか。「結局、できないってことなんでしょ。」とか「できないなら、はっきりできないと言えばいいのに……。」といったマイナスの感情を生じる結果にもなりかねません。
それでは「できかねます」という言葉が出そうな場面で、代わりにどう表現すればよいのでしょう。「力になりたいが、できなくて申し訳ない」という気持ちを相手にわかってもらえる言い方が必要です。例えば次の会話なら、どのやりとりに誠意を感じますか?
1.「○○をしてもらえますか?」「できかねます。」
2.「○○をしてもらえますか?」「いたしかねます。」
3.「○○をしてもらえますか?」「大変申し訳ございませんが、お役に立てません。」
おそらく、自分が客の立場であれば最後の例文ではないでしょうか。ほかには「誠に申し訳ございませんが、お受けできません。」や「申し訳ございませんが、ご希望に沿うことができません。」言うとよいでしょう。
ビジネスのシーンで相手から無理を言われた際は、役に立てず申し訳ないという気持ちを込めたうえで、できないということもきちんと伝えることが大切です。「できかねます」の意味と使い方をしっかい理解して現場に活かしていきましょう。
・執筆:山岸りん
短大卒業後、自動車ディーラーをはじめ金融関係、介護関係、保育、学習塾と幅広い業種での経験があり、現在は学習塾で小学生の学習に携わっています。
2024/09/17
2024/09/08
2024/08/07
600年の時を超えて伝わる “人生と仕事に役立つ” 室町時代の能楽師「世阿弥」の知恵とは?#Z世代pickフレッシャーズ
2024/07/25
2024/07/18
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
かわいい×機能性がつまったSamantha Thavasa Petit Choiceのフレッシャーズ小物を紹介! 働く女性のリアルボイスを集めて開発された裏側をレポート