転職をするに当たり、企業に対して履歴書とは別に「職務経歴書」を提出することがあります。職務経歴書は、それまでどのような仕事をしてきたかをアピールする武器となる書類です。今回はこの「職務経歴書の書き方」を例文付きでご紹介します。
▼こちらもチェック!
退職理由の書き方と例文 転職面接でも使える事例つき!
就職、転職を問わず、仕事に就こうと思ったら使用者(企業、店舗など)に履歴書を提出し、それを参考に面接などの審査をしてもらうのが一般的です。履歴書にも学歴や職歴を記入する欄がありますが、職歴についてより詳しく記入する「職務経歴書」を求められることがあります。
職務経歴書は、企業に対して自分の経験や実務能力、スキルをアピールするための書類です。記載すべき内容のセオリーはありますが、履歴書のような規定のテンプレートはなく、ある程度自由に構成することができます。
職務経歴書には、以下の内容を盛り込みましょう。
過去の勤め先の企業名、勤務時期、業種、職種、業務内容は最低限必要です。業務について、部下が付くなどのマネジメント経験や特筆すべき実績があれば、記入すると良いでしょう。その他、その勤務先の詳細として資本金、従業員数や、自分の雇用形態、年収について記入することもあります。
転職先から職務経歴書の提出を求められた場合でも、募集内容との関連性が低い経歴はあまり興味を持たれません。その場合はマネジメント経験など、業種や職種が違っても生かせる強みをアピールした方が良いでしょう。逆にその会社の職務内容に関連性があれば、アルバイトでの経験でも興味を引くこともあります。
英語、パソコン、プログラミングなど、募集されている職種で生かせるスキルを取得していれば強みになります。
未経験の分野への転職では、これまでの職歴があまり生かされない場合もあります。このようなときは「自己PR」として「こんな仕事がしたい」「こんなスキルを身に付けたい」など、仕事に対する興味や熱意をアピールしましょう。
2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン